PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

レタスは赤やピンクに変色しても食べられる?腐るとこうなります!

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

付け合わせやサラダにもぴったりなレタスをよく購入するのですが、すぐに赤くなるのが悩みです。

赤い部分は食べられないと思っていたのですが、友人から「赤やピンクに変色しているくらいなら食べられるよ」と聞きました。

本当に食べられるなら、捨てるのはもったいのですよね。

そこでレタスが赤くなる理由や、食べられるかどうかをきちんと調べてみることにしました。

 

  • レタスの赤い部分は食べられるの?赤くなるのはどうして?
  • 腐るとどうなるの?傷んだ状態の見分け方
  • 変色を防いで日持ちする正しい保存方法のコツ
  • 赤くなっても食べられるレタスを活用!おすすめレシピ

 

サラダパックに入っているレタスも、結構変色している場合がありますよね。

今までは傷んだレタスだと思い捨てていたのですが、もしかしたら食べても問題ないのかもしれません。

腐るとどうなるのかもご説明するので、レタスが食べられるかどうかをきちんと判断できるようになりますよ。

なるべく赤くならない保存方法や、赤いレタスでも気にならない調理法などもお伝えします。

レタスを無駄にしないためにも、ぜひご確認ください!
 

   

スポンサーリンク

レタスは赤やピンクになっても食べられる?変色する原因も調査!

レタスは切り口や葉、芯などあらゆる部分が赤くなることがありますよね。

なぜ赤くなるのか調べると、レタスに含まれるポリフェノールが空気に触れて起こる現象だとわかりました。

レタスの切り口に出る白い液がポリフェノールで、酸化するとピンクや赤に変色する「褐変」と呼ばれる現象を起こして身を守ろうとします。

水分がある新鮮なレタスにしか白い液は出てこず、褐変の部分はむしろカビが生えにくいと言われています。

つまり、「レタスの赤い部分は食べられる」ということです。

赤い汁が出てる場合も色素が流れ込んでいるだけなので心配はいりません。

赤くなったら食べられないわけではないので、捨てる必要はなかったんですね!

赤い部分が気になるなら取り除いたり、後程ご紹介するレシピを参考に食べてみて下さい。

赤くなる原因がわかりましたが、実際にどのようにレタスが赤くなるのかを画像で確認してみましょう。

 

見た目が悪いけど食べられる!赤いレタスの画像を紹介

どのように赤い筋や赤い斑点が出るのが、SNS上の画像を中心にご紹介します。

やはりみなさん、ピンクや赤くなったレタスはあまり食べたくないようですが、以下の状態なら見た目が悪くても食べられます。

 

 

 

葉だけではなく、このように切り口がピンクや赤い茎になっても食べられます!

 

 

※この爪楊枝をさして鮮度を保つ方法に関しては、のちほど保存方法でも詳しくご説明します!

ちなみに、レタスとよく似た「ルージア」というお野菜には赤い斑点模様があります。

チコリの一種で、レタスとキャベツの中間みたいな感じです。

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

大阪木津卸売市場 青果 岡清商店(@osaka.kizuichiba.yasai.okase)がシェアした投稿

 

このように主に断面や葉っぱの部分が赤くなるには、食べても問題ないです。

ただし、新鮮な野菜にはが付くともいいますが、赤い筋だと思ったらミミズだった…なんていうこともあるので注意してください…。

 

 

他にも赤い小さな虫(アカダニ)がついている場合もあるので、よく洗ってから食べましょう。

赤くなったら食べられないのかと思っていましたが、気にする必要はないんですね。

ちなみにレタスは常温ではなく冷蔵庫で保存しても、赤やピンクに変色する場合があります。

なるべく赤くならないような保存方法は、後ほどご紹介しますね!

レタスは赤くなっても食べられると分かりましたが、腐るとどうなるのか、違いを確認していきましょう。
 

 

レタスは腐るとどうなるの?傷んだ時の見分け方や目安がコレ!

赤やピンクの変色であれば問題ないと分かりましたが、食べてはいけない腐っているレタスについて詳しく解説していきます。

レタスが腐るとどうなるか、見分け方は以下になります。

 

レタスが腐っている場合

  • 茶色黒色に変色している
  • 変な臭いがする
  • ぬるぬるして溶けている
  • カビが生えている

 

赤くなるだけならいいのですが、痛みはじめると茶色や黒色に変色していたり、ぬるぬるしていたら腐っています!

こうなったら残念ながら食べられないので、廃棄しましょう。

ちなみに、苦い味がするのは腐っているわけではありませんが、鮮度が落ちてきている証拠です。

 

 

このように斑点や、茎の部分にピンク色の筋が入っている場合は、低温障害や日照不足などが原因によるレタスの病気だと考えられます。

食べても問題ありませんが、サラダではなく加熱調理した方が美味しく食べられますよ。

 

キャベツの黒ずみやカビが生えたら食べられるのかは、こちらから確認できます!
↓ ↓ ↓ ↓
キャベツの黒ずみやカビは食べられるの?対処方法は?

 

腐ってしまう前に食べられたらいいのですが、うっかり冷蔵庫に入れて何日経っているかもわからない…なんてこともありますよね。

私もよく冷蔵庫で溶けかかったドロドロのレタスを発見します…。

どうすれば長持ちするのか、なるべく赤くならない方法はあるのか調べてみました。

 

レタスが赤やピンクにならない保存方法!変色防止のコツとは?

レタスはなるべくなら変色しないようにしたいですよね。

赤やピンクになるのは、ポリフェノール空気に触れて酸化をすることが原因です。

そのため変色防止には、なるべくポリフェノールを抑えたり、空気に触れさせないことが大切です。

 

レタスが変色しない保存方法

  1. 包丁ではなくでちぎる
    もしくはプラスチック包丁を使う。
    切る場合は繊維に沿って切る
  2. 酢水塩水につける
  3. 水分を切り、ラップや新聞紙で包む

 

包丁に使用されている金属がポリフェノールに反応すると、切り口が赤やピンクに変色しやすくなります。

レタスを包丁で切る場合は子供用のプラスチック包丁などがおすすめですが、手でちぎる方が変色を抑えられますよ。

切る際は、細胞を壊さないように繊維に沿って縦に切ると良いです。

切り口を洗うとポリフェノールを洗い流せますし、酢水や塩水は酸化を防ぐ効果があります。

ラップや新聞紙で空気に触れさせないようにすれば、変色を抑えられますよ。

もしくは、「50℃洗い」もおすすめです!

 

50℃洗いとは

レタスなどの野菜は、50℃のお湯で洗うと新鮮さを取り戻します。

また、50℃のお湯に浸けるとレタスはショックを起こしてポリフェノールをあまり出さないので、変色しにくいというわけです。

シャキシャキ食感も復活しますので、ぜひ試してみて下さいね。

 

続いて、なるべく長持ちする保存方法についても解説していきます。

 

レタスを長持ちさせる方法とは

カットしたレタスは基本的にあまり長持ちせず、2日程度の日持ちです。

丸ごとの場合の日持ちは1週間程度ですが、そのままだと変色してしまうこともありますね。

変色を防いで新鮮に保存するには、カットレタスは酢水や塩水が効果的ですが、丸ごとの場合はどうしたらいいのでしょうか。

丸ごとのレタスは芯がないほうが長持ちするので、日持ちさせたいなら芯の処理をしておきましょう。

方法は3つあります。

 

レタスを長持ちさせる方法

  • を抜いて、濡らしたキッチンペーパーを詰める
  • 芯の部分を少しくり抜き、そこに小麦粉をまぶす
  • 芯に爪楊枝を刺す

 

いずれも芯になりかしらの処理をする方法ですね。

芯を抜くときは包丁を使うと変色してしまうので、必ずで抜きましょう。

レタスの根元を押し込んでから、ひねりながら抜くと意外とすんなりできます。

抜いた部分には濡らしたキッチンペーパーを入れて、ラップに包んで冷蔵庫で保存しましょう。

1~2週間ほど鮮度を保ったまま保存できますよ。

また、小麦粉を使った方法もおすすめです。小麦粉は水分を閉じ込める作用があるので、鮮度を保ってくれるようです。

そのほか簡単にできる方法は、爪楊枝を刺しておくことですね。

 

 

こんな方法があるなんて、全く知りませんでした!

小麦粉や爪楊枝を使った保存方法だと、2~3週間ほど日持ちするようです。

サラダではなく加熱用であれば、定番の長期保存方法である「冷凍」もできますよ!

使いやすい大きさにちぎって冷凍保存用の袋に入れ、冷凍庫に入れておきましょう。

ただし冷凍の保存期間も、2~3週間ほどです。

最後に、赤やピンクに変色したり冷凍したレタスにおすすめのレシピをご紹介します。
 

変色しても大丈夫!赤くなったレタスを使った簡単レシピを公開

腐っている目安がなければ、ピンクや赤に変色したレタスを捨てる必要はありません!

ただし、見た目はあまりよくないのでサラダなどには向いていません。

いくら食べても大丈夫だと分かっていても、できれば避けたいと思ってしまいますよね。

そこで、レタスの変色が気にならないような、加熱調理のレシピをご紹介していきます。

 

チャーハン

手軽にできるのはチャーハンですね。

色々な具材が混ざっているので、多少の変色は気になりません。

 

レタスチャーハンのレシピ

  1. ハム(4枚)やレタス(2枚)を食べやすい大きさにする
  2. フライパンに溶き卵(2個)を流しいれ、半熟にする
  3. ハムとご飯(2杯)を3に入れ、木べらで炒める
  4. ご飯がパラパラになったらレタスをいれる
  5. 塩やコショウ、醤油などで味を調整する

 

もちろん、お好みの具材で作って大丈夫ですよ!

 

炒め物

オイスターソースやウスターソースを使って炒めると、赤い部分が気にならなくなります。

ウインナーや豚肉などと一緒に炒めると美味しいですよ!

 

ウインナー炒めのレシピ

  1. 食べやすい大きさに切ったウインナー(3本)を炒める
  2. 1にレタス(1枚)を入れて軽く炒める
  3. オイスターソースや塩、コショウなどで味付けする

 

その他に、青物野菜を混ぜるのもおすすめです。

 

ロールレタス

キャベツの代わりにレタスを使ったロールレタスです。

キャベツより簡単に巻くことができますよ。

 

ロールレタスのレシピ

  1. レタス(8枚程度)をさっと湯通しする
  2. タネ肉を作る
  3. タネ肉を適量ずつレタスで巻いていく
  4. コンソメスープに3を入れて、弱めの中火で20分煮込む

<タネ肉>

合いびき肉200g・みじん切り玉ねぎ1/2個・パン粉大さじ1・牛乳大さじ1・塩コショウ少々

<コンソメスープ>

水300cc・コンソメ1個・ブラックペッパー少々・醤油小さじ1・ローリエの葉1枚(あれば)

 

濃い味付けの方が赤い部分が目立ちませんが、スープや味噌汁などでもあまり気にならないと思います。

お好みに合わせて調理してみて下さいね。

 

レタスの定番料理である「サラダ」についても紹介しています
↓ ↓ ↓ ↓
サラダは腐るとどうなる?見分け方や日持ちを種類別に調査!

 

まとめ

赤くなったレタスは食べられるのかや、赤くならずに長持ちする保存方法などをご紹介してきました。ポイントをまとめます。

 

  • レタスは赤やピンクに変色しても食べられる
  • 赤くなるのはポリフェノール酸化するため
  • 腐る黒や茶色に変色したり、ドロドロになる
  • 変色を防ぐには酢水や塩水につけ、ラップ等で包んでおく
  • カットレタスの日持ちは1~2日丸ごとだと1週間程度
  • 芯を抜いたり、小麦粉爪楊枝を利用すると2週間ほど日持ちする
  • 赤くなったら加熱調理などに使うのがおすすめ

 

レタスが赤くなるのは傷んでいる証拠だと思っていたので、食べられるのは以外でした!

この褐変という現象はリンゴが茶色くなるのと同じだと知り、とても納得しました。

これからは赤くなったレタスはサラダではなく、加熱調理に利用したいと思います。

皆さんも赤やピンクに変色したレタスを捨てることなく、上手に料理に使ってみて下さいね。

タイトルとURLをコピーしました