PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

ペンギンベーカリーはまずいって本当?口コミから真相を大調査!

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

ペンギンベーカリー まずい

【執筆:ヨセミテ編集部】

ペンギンベーカリーは北海道発祥の有名なパン屋さんですが、検索するとまずいというキーワードが候補に出てくることがあります。

実際の口コミはどうなのか、真相をSNSを通して調査してみました!

そのほか人気商品や価格、支払い方法や本店なども調べてまとめていますよ♪

この記事を読むとわかる!
ペンギンベーカリー のこと
  • 実際の口コミ
  • 人気商品や話題のカレーパングランプリについて
  • 東京では購入できるのか
  • 支払い方法は

「クレジットカードは使えるの?」「関西や九州でも買える?」といった疑問も記事を通して解決できますよ♪

スポンサーリンク

 ペンギンベーカリーについて|「まずい」噂の真相

ペンギンベーカリー まずい

北海道の地でスタートしたベーカリーであり、いまや全国的に店舗が存在しています。

ペンギンベーカリーのはじまり
創業 2016年
北海道恵庭市ペンギンベーカリー創業
(第1号の店舗)
現在も全国的に店舗を拡大中
所在地 本社:北海道札幌市
2020年に東京支店を開設
コンセプト 北海道の⼤地で育った⼩⻨をつかい
⼦どもからお年寄りまで
毎⽇⾷べていただけるパン屋さん

2023年3月には初の九州進出というのも話題になっており、全国で30店舗以上を有していることからもその確かな味と人気度が伺えます。

長蛇の列ができることもあり、口コミも「ぜひ食べてみたい!」と感じさせるものが多く見られましたよ。

 実際は「美味しい!」の声がたくさん

高い人気度を誇るベーカリーであり、多くの人から「美味しい」の声が挙がっています。

パンだけでなく、サイドメニューも充実しています。

サイドメニューも脇役と感じさせない美味しさであるようですね♪

気になる「まずい」という噂の真相について、SNSで目立ったものは見つかりませんでした。

ただ、やや否定的だと感じられる口コミが見られたことは確かです。

 「まずい」というより「そこまで」「価格が…」

一刀両断な「まずい」という意見ではなく「値段が高い」「思っていたより普通」等のややマイナスな印象を受ける口コミはありました。

商品にもよりますが、1つ200~350円くらいの印象です。

ペンギンベーカリーに限らず、手作りのパン屋さんは市販品よりもやや値段が高いことが一般的です。

「コンビニやスーパーで購入できるパンで十分」という人には、コスパ的に向かないかもしれません。

味の好みも人それぞれなので、こちらの人のように「そこまで…」と感じる人もいるようです。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
 これらの評価が独り歩きしていく過程で「まずい」という噂に履き違えられた可能性もありますね。

とはいえ、全国で30店舗以上を構える有名店です。

「とべない食パン」をはじめ、多くの人気商品が並んでいるので、ぜひ近くに店舗がある人は寄ってみてください♪

何を買ったらいいのか悩む人は、定番商品をチェックです!

 ペンギンベーカリーのおすすめ人気商品

ペンギンベーカリー カレーパン 売り切れ

定番のこちらのパンは外せませんね。

定番人気商品
  • とべない食パン
  • カレーパンフォンデュ
  • 札幌ソウルフード ちくわパン
  • もちべぇ 等

人気であるが故に、休日のように混みやすい日はすぐに売り切れてしまうことも。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
ちくわパンは北海道ならではの商品ですよ♪

また、きめ細かい生地ともっちりした食感が特徴である「飛べない食パン」は十勝産小麦ゆめちからを100%使用しています。

そのままでもトーストしても美味しく食べられると口コミが多く見られましたよ♪

「とべない食パン」は たまごや乳製品、ハチミツ不使用です。小さなお子さんでも安心して食べられます。

カレーパングランプリでのランキングも注目したいポイントですね。

 中でもカレーパンはチェック

3年連続カレーパングランプリにて最高金賞を受賞しています。

カレーパングランプリ過去の結果
2020年 海老カレーパンフォンデュ
⇒最高金賞受賞
2021年 カレーパンフォンデュ
⇒最高金賞受賞
2022年 ・海老カレーパンフォンデュ
・とろ~りチーズのトマト焼きカレーパン
⇒ともに最高金賞受賞

早い時間帯で売り切れ続出の商品です。購入したい人は気を付けてくださいね。

ちなみに「ぜひ食べてみたい!」という人は、公式HPより店舗一覧が確認できます。

ただ2023年5月現在東京では店舗がなく通信販売も行っていないので、関東圏に住んでいる人は少し足をのばす必要があります。

 ペンギンベーカリーの店舗(本店)・支払い方法|東京に近いのは

ペンギンベーカリー 支払い方法

関東で購入したい人は、埼玉や神奈川で購入を検討するほかないようです。

ペンギンベーカリー店舗(一部)
北海道 円山裏参道店 / 山鼻店 / 美園店 / 北野店
岩見沢店 / 恵庭店(1号店)/ 苫小牧沼ノ端店
千歳店 / 新川店 / 手稲前田店 / 北見店
埼玉県 上尾店 / 坂戸店
神奈川県 秦野店 / 平塚河内店
千葉県 柏の葉キャンパス店
兵庫県 神戸垂水店 / 加古川店 / 川西店
大阪府 吹田店 / 泉佐野店
福岡県 戸畑店

発祥の地というだけあり、やはり北海道が店舗数の多くを占めていることが分かります。

※本店という記載ではありませんが、恵庭店が1号店です。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
少数ですが 新潟や長野、秋田県などにもありますよ。2023年5月には岡山県に第1号となる岡山インター店もオープンします♪

全国的に拡大しつつあるので、これからの発展が楽しみですね♪

店舗によってカフェ(イートイン)が併設されているところもあり、パンと飲み物でホッと一息つくのもおすすめです。

また、以前は支払方法が限られていたようですが、現在は幅広く対応していますよ。

 クレジットカードもOKに

以前はクレジットカードや電子マネーが不可である店舗が多かったようですが、現在では柔軟な対応です。

最近はさまざまなシーンで現金以外の支払いができるようになっていて便利ですね♪

またパンは傷みやすいので、購入後ははやめに食べ切るようにしましょう。

ペンギンベーカリーでは行っていませんが、パン屋さんのパンを食べ比べしたい人はネットを利用するのも手です。

公式HPでは新規オープン店の情報や、期間限定商品等、最新のニュースが見られるので気になる人は検索してみてくださいね!

 結論 | ペンギンベーカリーのパンをぜひ一度ご賞味あれ

ペンギンベーカリー のまとめ
  • 口コミのほとんどが「美味しい」
  • 価格や味への否定的な口コミもあるが「まずい」は誤解では?
  • カレーグランプリ3連連続で金賞受賞
  • 通信販売は行っていない
  • 気になる人は公式HPをチェック

3年連続でカレーパングランプリ最高金賞受賞の実績があり、人気度は確かなものと言えます。

口コミも多くが「美味しい」というものであり「まずい」という噂はほぼ誤解といって過言ではないと考えます。

味の好みは人それぞれですが、全国的に拡大しつつあることも人気である確固たる証拠なので、近くに店舗がある人はぜひ一度買ってみてはいかがでしょうか♪

タイトルとURLをコピーしました