PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

豆板醤の賞味期限切れ半年はNG?開封後の日持ちと保存のポイント

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

豆板醤 賞味期限切れ

【執筆者:管理栄養士 小林えり】

賞味期限切れの豆板醤は、未開封の状態で保存方法が正しければ数ヶ月~半年程度は問題なく食べられる可能性があります。

しかし開封後に長期間経過している場合や、期限内であっても保存状態が悪い場合は腐る恐れがあります。

この記事では日持ちの目安や開封後の正しい保存方法など、以下の項目をご紹介していきます。

この記事を読むとわかる!
豆板醤のこと

 

  • 日持ちの目安
  • 期限切れ後いつまで使用できるか
  • 腐ったときの特徴
  • 正しい保存方法と活用方法

手元にある豆板醤の使用頻度が低く品質に不安がある人や、期限切れになる前においしく使い切りたい人はぜひ参考にしてくださいね。

スポンサーリンク

豆板醤の賞味期限切れ半年はNG?未開封・開封後

豆板醤 日持ち

豆板醤は塩味・辛味が強い発酵調味料のため比較的腐りにくく、未開封の場合は賞味期限切れ後しばらく経っても食べられる可能性があります。

豆板醤の賞味期限・日持ち目安
未開封(製造日から) 開封後
チューブ 半年~3年程度 3~4ヶ月程度
1~3ヶ月程度
そら豆と唐辛子を使った中国の発酵調味料で、味噌や香辛料なども含まれているため辛味だけでなく旨みや香味もあるのが特徴です。麻婆料理や炒め物におすすめです。

メーカーによって賞味期限に差がありますが、開封後に1年程度使用できる商品もあります。

瓶入りに比べてチューブタイプの方がやや日持ちが長いですが、いずれも開封後は空気に触れて風味が劣化する恐れがあるため、数ヶ月以内に食べ切りましょう。

期限切れの豆板醤があとどのくらいの期間食べられるのかは、表示されている賞味期限から目安を算出できます。

日持ちの目安│賞味期限・消費期限の違い

豆板醤は比較的傷みにくい食品に表示される賞味期限が設定されています。

ある程度余裕をもった日数で設定されているため、未開封であれば期限切れ後すぐに安全性が低下するわけではありません。

賞味期限と消費期限の違い(※1)

賞味期限:おいしく食べられる期限
消費期限:安全に食べられる期限

賞味期限はメーカーがさまざまな検査をして算出した日数に1未満(0.7~0.9)の安全係数をかけたものです。
ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
安全係数を用いて逆算すると、賞味期限切れ後どのくらいの期間食べられるのかを推測できますよ。
【賞味期限が2年間】
720(日)÷0.8(安全係数)=900(日)
計算すると「約2年半」がメーカーによって算出された安全性がある日数だと考えられます。
あくまで目安の期間ですが、賞味期限が2年間の豆板醤の場合、半年程度は期限後も問題なく食べられる可能性があります。

ただしメーカーは期限後の使用を推奨しておらず、正しく保存していない場合は腐る可能性もあるため、見た目や臭いに異変を感じたら注意が必要です。

腐ったときの特徴│白い塊はカビ以外の可能性も

豆板醤が腐るとカビが生える、不快な臭いがするなどの異変がおきます。

腐った豆板醤の特徴
見た目
変色
・カビが生える
・分離している
臭い
匂い
におい
不快な臭い

食感
触感など
・酸味が強い

豆板醤の使用頻度が少ない場合、上記のような特徴がないか毎回確認しましょう。


このように味や見た目に異変を感じたら処分してくださいね。

カビが生えている場合は、その部分だけ取り除いても見えないところで繁殖している恐れもあるので処分してください。

少量食べただけなら体調を崩す可能性は低いですが、たくさん食べると健康に悪影響を及ぼすことがあるため注意が必要です。(※2)

しかし白い斑点や塊があらわれた場合、腐った特徴がほかにないときはカビではなくチロシンという成分の可能性があります。

チロシンは原材料のたんぱく質がアミノ酸の一種に分解され白く結晶化したもので、食べても健康上に問題はありません。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
見た目の違いは、カビはふわふわと綿のような形状なのに対してチロシンは白いチョークのような粉状の斑点であらわれます。豆板醤のほかにたけのこやチーズにもよく見られますよ。

判断に迷った場合は無理に食べるのはやめてくださいね。

腐らせて無駄にしないためにも、正しい保存方法で長持ちさせましょう。

豆板醤の保存方法│常温・冷蔵保存・冷凍保存別

豆板醤 保存方法

豆板醤は未開封の状態では常温保存、開封後は冷蔵庫で保存しましょう。

豆板醤の正しい保存方法
常温 ・未開封の状態のみ可能
・直射日光を避けて冷暗所で保存
冷蔵 開封後はフタをしっかり閉めて冷蔵庫へ
冷凍 ・風味が劣化する可能性あり△
・瓶の場合はラップで小分けにして
チャック付きの袋に入れて冷凍庫へ

開封後は空気に触れるため劣化しやすく、水分が入ると菌が増殖する原因になるため扱いには注意が必要です。

 瓶で冷蔵保存する場合は濡れていない清潔なスプーンを使い、使用後はきちんとフタを閉めましょう。フタや淵に付いた豆板醤をきれいにふき取ることでカビの増殖を防げます。

また各メーカーは冷凍保存を紹介していませんが、使い切れない分をあらかじめ小分けにして冷凍保存している人もいるようです。


原材料に味噌が含まれているため冷凍しても固まりにくく、料理に使いやすいのが嬉しいポイントですね。

冷凍保存の際は瓶のままだと膨張して破裂する危険性があるため、少量ずつ小分けにしてラップで包み、ジップロックなどの袋に入れて密閉しましょう。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
メーカーは冷凍保存を推奨していないため、風味が落ちたり品質が劣化したりする可能性があります。冷凍保存の際はあくまで自己責任で行ってくださいね。

使用する頻度が少なく余りやすい人は、ほかの材料と合わせて万能調味料として保存してはいかがでしょうか。

色んな料理に活用しよう!保存が効く使い方

豆板醤を加えて辛味がアクセントになった肉味噌はそのまま食べてもおいしいですが、さまざまな料理にあう万能調味料としても使えます。

ピリ辛肉味噌

豆板醤 肉味噌

材料

豚ひき肉:300g
しょうが:1かけ
にんにく:1かけ
★味噌:大さじ1
★豆板醤:小さじ1
(辛さはお好みで)
★砂糖:大さじ2
★酒:大さじ2
★しょうゆ:小さじ1
サラダ油:少量

 

作り方
  1. 熱したサラダ油に刻んだしょうがとにんにくを入れて香りを出す
  2. 豚ひき肉を入れて色が変わるまで炒めたら、★の調味料を加える
  3. しっかり炒めたら完成!
    (★の調味料はあらかじめ混ぜ合わせておいてください)

冷蔵保存なら1週間程度、冷凍保存なら1ヶ月程度日持ちするので、多めに作って保存しておくと便利ですよ。

またチャック付きの保存袋に、生の肉とお好みの調味料・豆板醤を入れて下味冷凍しておくと、忙しい夕飯時に時短になるのでおすすめです。

辛いのがお好きな人は、自分の好みに合わせて豆板醤を増やして楽しんでくださいね。

結論|賞味期限切れの豆板醤は見た目を確認してから食べよう

豆板醤のまとめ
  • 未開封の場合の賞味期限は常温で半年~3年程度
  • 賞味期限内であれば開封後に約1年間使用できる商品もある
  • カビや変色などの異変があらわれた場合は食べるのをやめる
  • 白い斑点がチロシンの場合は食べても問題はない
  • 余ったら肉味噌や下味保存に活用して使い切ろう

豆板醤の賞味期限はメーカーにより差がありますが、2~3年間あるものは期限切れ後も数ヶ月間食べられる可能性があります。

ただしこれは未開封で正しく保存した場合に限るため、食べるときは見た目やにおいをしっかり確認しましょう。

少しでも異変を感じた場合は処分してくださいね。

品質が劣化して食べられなくなる前に、料理に活用しておいしく食べ切りましょう。

タイトルとURLをコピーしました