PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

チャイの飲み過ぎは体に悪い?病気に注意!適量と健康的な飲み方

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

チャイを飲み過ぎると、紅茶に含まれるカフェインやタンニンが神経や胃腸を刺激して、めまいや吐き気などを起こす可能性があります。

また、シュウ酸の摂り過ぎによって尿管結石・腎結石のリスクも高まるとも言われています。

チャイ 飲み過ぎ

しかし、チャイはスパイスによるダイエット効果や、甘い味わいにリラックス効果を得られるともいわれていて、好んで飲む方も少なくありません。

そこでこちらの記事では、以下の内容をまとめています。

チャイは適量飲み方に気を付ければその味わいを楽しみ、またメリットを活かすことができます。

チャイを飲み過ぎて気持ちが悪くなった、寝る前に飲んでいるけど体に悪いの?などの疑問がある方は参考にどうぞ!

   
スポンサーリンク

チャイの飲み過ぎは体に悪い?カフェインの影響や病気に注意

チャイを飲み過ぎると体に悪い影響を与える可能性があるのは、紅茶にカフェイン、タンニン、シュウ酸が含まれているからです。(※1)

カフェイン、タンニンの過剰摂取で神経や消化器官を刺激して、めまいや頭痛、腹痛、吐き気などを引き起こす場合があります。

また、シュウ酸の摂り過ぎにより尿管結石、腎結石の発症へ繋がるとも言われています。

チャイ カフェイン 飲み過ぎ

チャイは紅茶に砂糖と牛乳、スパイスを加えて甘く煮出した飲み物なので、カロリーが高めで太る原因にもなり、飲み過ぎには注意が必要です。

まずは、チャイに含まれるカフェインの過剰摂取によって与えられるデメリットについて見ていきましょう。

カフェインの摂り過ぎによる健康へのデメリット

カフェインを摂り過ぎると、中枢神経を過剰に刺激することになり、めまいや頭痛が起きる場合があります。

胃腸にも影響を与えて気持ち悪いとか、嘔吐や下痢にもつながりますので注意が必要です。

カフェインの過剰摂取により起きる症状(※2)
めまい・頭痛・心拍数の上昇・震え・不眠・胃痛・下痢・嘔吐
ヨセミテ 編集部
ヨセミテ
編集部
カフェインは眠気覚ましの効果が期待できますが、飲み過ぎは体によくないのですね。

チャイのカフェイン含有量はコーヒーやストレートの紅茶より少ないものの、飲み過ぎれば過剰摂取となりますので気を付けましょう。

また、チャイに含まれるタンニンの働きが原因で貧血や便秘になる場合もありますので見ていきましょう。

タンニンの働きによって貧血、便秘になりやすくなる

チャイの紅茶に含まれるタンニンには、鉄分の吸収を妨げる働きがあり、摂り過ぎると貧血に繋がる可能性があります。(※3)

チャイ 飲み過ぎ 貧血

カフェインの刺激だけではなく、タンニンの副作用で鉄欠乏性貧血になり、めまいや気持ち悪いと感じる可能性があるので気をつけましょう。(※4)

また、タンニンは腸内で便を固くする働きがあるため、チャイを飲み過ぎると便秘を招くことがあります。(※5)

チャイの飲み過ぎにならない適量については後半でご紹介していますので、参考にしてみて下さい。

そしてチャイに含まれるシュウ酸の摂り過ぎは、尿路結石や腎結石になる可能性が考えられます。

シュウ酸の過剰摂取による尿路結石・腎結石のリスクについて

チャイの原料である紅茶にはシュウ酸が含まれていて、過剰摂取は尿路結石・腎結石へのリスクが高まると言われています。(※6)

チャイ 体に悪い

通常、シュウ酸は体内でカルシウムと結合して便と一緒に排出されます。

ですが、シュウ酸の量が多いと余った分は尿の中へ排出され、尿中でカルシウムと結合すると石のような物質、つまり結石になってしまうのです。

カルシウムを同時に摂ることで便に排出されやすくなるので、積極的に摂るようにすると良いでしょう。

ヨセミテ 編集部
ヨセミテ
編集部
チャイには牛乳も入っているので、カルシウムの摂取も同時に行うことができて、結石のリスク軽減に繋がりますね。

ただ、すでに尿管結石・腎結石を患ったことがある方は、あまり飲まないほうがおすすめです。

また、チャイはカロリーが高めなので、太る原因になるとも言われています。

カロリーが高めなので太りやすい

チャイには牛乳の他に砂糖も入っているため、カロリーが高めで飲み過ぎは太る原因に繋がります。

チャイ(ホット トールサイズ 350ml)の栄養成分
スターバックス
チャイティーラテ
(※7)
タリーズ
チャイミルクティー
(※8)
カロリー 218 kcal 205kcal
炭水化物 34.4g 25.6g
タンパク質 6.6g 7.4g
脂質 6.2g 8.0g

このように市販品を見てみると、砂糖や牛乳の種類によっては変化があるものの、意外にカロリーや炭水化物が多いことが分かります。

美味しいからと言って飲み過ぎるのは控えたほうが良いでしょう。

では次で、チャイの飲み過ぎにならない1日の適量と、適量で摂取した場合のメリットを紹介します。

 

チャイの飲み過ぎにならない適量とメリットとは

チャイを飲み過ぎてカフェインやタンニンの過剰摂取にならないようにするには、1日にカップ1杯(350ml)までを目安にしましょう。

チャイ メリット

チャイの飲み過ぎにならない1日の適量は、カフェインとタンニンの摂取量カロリーを総合的に考える必要があります。

紅茶(浸出液)100mlの含有量
(※9)
摂取目安量
カフェイン 30mg 400mg
(※10)
タンニン 100mg
カロリー 約200kcal
(市販のチャイ 350mlの場合)
200kcal
(※11)

カフェインの摂取量だけを見れば紅茶(浸出液)約1300mlまでは許容範囲になりますが、タンニンとカロリーについても考慮しなければいけません。

タンニンは摂取基準量が決められていませんが、前述したように貧血や便秘になる場合があるので飲み過ぎには要注意です。

また、チャイを飲む=間食として考えると1日200kcalが目安になるため、市販品を参考にすると350mlが適量と考えられます。

ヨセミテ 編集部
ヨセミテ
編集部
市販品ではなく、自分でチャイを淹れる場合はカロリーや糖分の量をよく考えて調整しましょう。こちらを参考にしてください♪

また、妊娠中の女性においては、1日に摂取するカフェイン量は300mgまでに制限すべきとされています。

こちらもタンニンの摂取量やカロリーを考慮して、カップ1杯までにしておくのがおすすめです。

それから、チャイにはさまざまなスパイスが含まれています。飲み過ぎにならない適量を飲んだ場合、その効果もメリットとして得られるので見ていきましょう。

チャイに含まれるスパイスの効能

チャイには数種類のスパイスが加えられていて、体に良い効能が期待できます。

チャイ スパイス 効果

チャイの原料としてよく用いられるスパイスの効能を下記にまとめました。

スパイス各種の効能について(※12)
スパイスの種類 効能
シナモン ・体を温める
・冷え、むくみ防止
カルダモン ・豊かな芳香があり、消化を促進する
・呼吸器官の不調を改善する
クローブ ・腸内環境を整える
・抗酸化作用

ちなみに、妊娠中の女性がスパイスを摂っても良いか心配される方もいるようです。

ヨセミテ 編集部
ヨセミテ
編集部
つわりが酷い時や、胃が荒れている時は避けることをおすすめします。

また、シナモンには子宮収縮作用があると言われる成分が含まれていますが、香辛料として使用する範囲であれば問題ないでしょう。(※13)

では次に、チャイのメリットを活かした健康的な飲み方を紹介します。

 

チャイの健康的な飲み方・飲むタイミング

チャイは、カフェインが含まれていて眠気覚ましの効果が期待できるので、朝に飲むのに適しています。(※14)

チャイ 飲むタイミング

また、豊かな香りと甘い味わいがリラックス効果を得られるので、夜寝る前に飲むという方も多くおられるようです。

牛乳には、人間の神経を穏やかにすると言われる成分が入っているので、確かにその効果も期待できます。(※15)

けれど飲み過ぎればカフェインの働きによって眠れなくなる場合があります。

ヨセミテ 編集部
ヨセミテ
編集部
カフェインには利尿作用もあるので、トイレが近くなってしまうこともあり得ますね。(※16)

寝る前にチャイを飲みたいという時は、カロリーが高めということも考えると、カップ1杯までにしておいたほうが良いでしょう。

紅茶をルイボスティーなどに変えることでカフェインレスのチャイを作ることができますので、眠れないという方は参考にしてみて下さいね。

参考レシピ

Cpicon ルイボスティーで♪ノンカフェインチャイ by teaーcoffee

 

カロリーや糖質を控えたい方は「パルスイート」などを使うのがおすすめです。

パルスイート
¥461 (2024/09/20 10:01:36時点 Amazon調べ-詳細)

結論|チャイの飲み過ぎに注意!量と飲み方を守ろう

チャイを飲み過ぎはカフェインとタンニンの働きにより、めまいや頭痛、腹痛、吐き気などが起きる場合があります。

シュウ酸の摂り過ぎによる尿管結石・腎結石の可能性もありますが、カルシウムが含まれる牛乳を同時に飲むことで、そのリスクは低くなると言えるでしょう。

チャイを飲むときは、カフェインの摂取量、カロリーが高めということを考慮して、1日当たりカップ1杯までにしておきましょう。

夜寝る前に飲みたいという場合は、量をカップ1杯までにするか、カフェインレスのお茶にすればその影響を受けにくくなります。

チャイはスパイスの香りや美味しさを楽しめて、リラックス効果やダイエット効果も期待できる飲み物です。

適量や飲み方を参考にしていただき、日常生活に取り入れてくださいね。

 

▲目次へ戻る

タイトルとURLをコピーしました