PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

アクエリアスの飲み過ぎは体に悪い?1日の適量と効果的な飲み方

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

【監修者:管理栄養士 山田美穂】

アクエリアスを飲み過ぎると、糖分の過剰摂取による血糖値の上昇で急性糖尿病により吐き気、腹痛、頭痛などを引き起こす場合があります。

糖分が意外に多く含まれているので、飲み方によっては虫歯や太る原因にもつながります。

アクエリアス 飲みすぎ

また、スクラロースなどの人工甘味料が原因で消化不良を起こし、腹痛や下痢になることもあるので、飲み過ぎには注意が必要です。

そこでこちらの記事では、アクエリアスを飲み過ぎて体に悪い影響が出ないように、以下の内容をまとめています。

アクエリアスは飲みすぎなければ水分や糖分、アミノ酸をすばやく摂取できるので、運動時の水分補給や熱中症対策にピッタリの飲み物です。

アクエリアスを飲み過ぎて気持ち悪いと感じたり、体調が悪くなったことがある方は、ぜひこの記事を参考にして正しい飲み方を覚えましょう♪
 

記事監修者・管理栄養士・山田美穂先生記事監修・山田美穂先生
管理栄養士・栄養士
管理栄養士スポーツフードアドバイザー/ 給食委託会社や特別養護老人ホームに管理栄養士として在職し、13年間給食管理や栄養ケアマネジメントに携わる。現在は培った経験を活かしコラム執筆をはじめ、レシピ開発、レシピ編集、献立作成を中心にフリーで活動中。趣味はバドミントン。パフォーマンス向上のためスポーツフードアドバイザーを取得。スポーツを頑張る小中学生向けレシピ記事も手がける。

スポンサーリンク

アクエリアスの飲み過ぎは体に悪い?病気の原因にも

アクエリアスを飲みすぎると、血糖値のバランスが悪くなり急性糖尿病による腹痛や吐き気、頭痛の症状が表れる可能性があります。

糖分が多く含まれているので虫歯太る原因につながり、また人工甘味料の影響で下痢になることもあります。

アクエリアス 飲みすぎ

そしてアクエリアスには塩分も含まれていて、飲み過ぎは高血圧むくみにつながるため気を付けなければなりません。

アクエリアスシリーズは数種類の商品がありますが、主な商品成分の違いはこのようになっています。

アクエリアス製品の栄養成分(100ml当たり)
アクエリアス
(※1)
アクエリアス
経口補水液
(※2)
アクエリアスゼロ
(※3)
エネルギー 19kcal 11kcal 0kcal
炭水化物 4.7g 2.7g 0.7g
食塩相当量 0.1g 0.249g 0.1g

炭水化物は糖質と食物繊維に分けることができますが、アクエリアスの場合は原材料から見てほぼ糖質と言っても良いでしょう。

通常のアクエリアスには、でん粉からブドウ糖に分解されて果糖に変えた果糖ブドウ糖液糖(果糖がブドウ糖よりも多い)が使われており、糖質もの多い点が特徴です。(※4)

500mlのペットボトル1本は約100kcal、糖質は約23g含まれていることになりますね。

アクエリアス経口補水液は、ブドウ糖や果糖が使われていますが、糖質はやや少なめです。

アクエリアスゼロは、果糖以外にアセスルファムKなどの人工甘味料を使用しており、最も糖質が少なくなっています。

AQUARIUS(アクエリアス)
¥2,255 (2024/09/19 03:06:03時点 Amazon調べ-詳細)

アクエリアスは原材料にクエン酸が含まれているので酸味を感じやすいですが、意外に糖質が多いため、過剰摂取にならないように気を付けなければなりません。

まずはアクエリアスに含まれている糖質の摂り過ぎによる糖尿病のリスクや腹痛、吐き気、頭痛の可能性について見ていきましょう。

腹痛や吐き気が起きる場合は糖尿病の危険性がある

アクエリアスを飲み過ぎて糖質を過剰摂取すると、糖質の代謝異常により急性糖尿病になる場合があります。

アクエリアス 飲みすぎ 糖尿病

正式には「ソフトドリンク・ケトーシス」と呼ばれ、糖を多く含む清涼飲料水を大量に飲むことで高血糖になり起きる病気です。(※5)

ソフトドリンク・ケトーシスの主な症状
  • 喉が渇く
  • 尿の量が増える
  • だるい・疲れやすい
  • 吐き気
  • 腹痛

また、高血糖になると身体はインスリンをたくさん分泌して血糖値を下げようとするのですが、その結果血糖値が急激に下がることになります。

そして逆に低血糖になってしまい、それが原因で吐き気頭痛が起きることもあります。(※6)

どちらにしても重度の症状になると意識が混濁して、最悪の場合は死亡の可能性も出てきますので、飲みすぎには注意しましょう。

飲み過ぎない1日の適量については、後半でご紹介しています!

アクエリアスは意外に糖質が多いため、虫歯にもなりやすいと言われています。

アクエリアスの飲み過ぎは虫歯や太る原因に

アクエリアスは糖質を多く含むので虫歯太る原因になりやすく、その飲み方には注意が必要です。

アクエリアス 虫歯

虫歯は、虫歯菌が口内の糖分を摂取して酸を作り、歯を溶かすことで起こるので、口の中が酸性に傾きます。

ここでその拍車をかけてしまうのが、アクエリアスに含まれるクエン酸アミノ酸です。

水分補給としてアクエリアスを飲み続けていると、口の中は酸性の状態が続くことになります。

つまり、より虫歯菌が活動しやすい口内環境が出来上がってしまうのです。(※7)

管理栄養士 山田美穂
管理栄養士
山田美穂
アクエリアスを飲んだ後は、水で口をゆすいだり、お茶を飲むと口腔内が酸性に傾く時間が短くなり、虫歯の予防につながるでしょう。

アクエリアスには人工甘味料も含まれているのですが、それが原因で腹痛、または下痢になる場合もあります。

人工甘味料が原因で腹痛や下痢が起きることも

アクエリアスにはスクラロースという人工甘味料も含まれています。

スクラロースは難消化性のため、人によってはお腹がゆるくなり腹痛下痢になることがあります。(※8)

アクエリアス 飲みすぎ 腹痛

スクラロースは砂糖よりも甘みが強いため、少量の使用で十分に甘みを感じられます。

カロリーもほぼゼロでダイエットで痩せたい人には嬉しいのですが、消化・吸収されにくい成分なので、胃腸が弱い人は消化不良を起こす可能性があるのです。

アクアリアスゼロに含まれるアセスルファムKも体内で消化しにくい成分なので、飲み過ぎによる過剰摂取には注意が必要です。

管理栄養士 山田美穂
管理栄養士
山田美穂
また、冷えた状態で飲むとお腹が冷えてさらに下痢になりやすいので、一気に飲み過ぎないようにしましょう。常温で飲むと胃腸への負担が少ないですよ。

アクエリアスに含まれる糖分のデメリットについてお伝えしてきましたが、塩分についても注意すべき点があるので見ていきましょう。

塩分の過剰摂取は高血圧やむくみにつながる

汗をあまりかかない状態でアクエリアスを飲みすぎると、塩分の過剰摂取となり高血圧むくみなど体に悪い影響を与えてしまうことになります。

塩分の摂取量は一般男性は1日当たり7.5g、女性は1日当たり6.5gまでとされています。(※9)

さらに高血圧の人においては塩分制限が重要であり、1日6g未満が推奨されています。(※10)

栄養成分表からみると、アクエリアス、アクエリアスゼロの500mlペットボトルには0.5g、アクエリアス経口補水液500mlには約1gの塩分が含まれています。

他の食べ物からも塩分を摂ることを考えると、日常生活での飲み過ぎは避けたほうが良いでしょう。

管理栄養士 山田美穂
管理栄養士
山田美穂
冬など気温が低い時期の運動や、1時間程度の運動で発汗が少ない場合はナトリウムなどの損失が少ないため、水での水分補給で十分です。

アクエリアスの飲み過ぎによる糖分・塩分が与えるデメリットをご紹介してきましたが、次ではその影響を受けない適量をお伝え致します。

アクエリアスの飲み過ぎにならない適量とメリットとは

アクエリアスを飲み過ぎない1日当たりの適量は以下の通りです。

  • あまり汗をかかない日常生活においては1日500mlまでなら安心
  • 子供にアクエリアスを飲ませるときは大人の半分量を目安にする
  • 運動やスポーツで汗をかく時は1000mlまでなら過剰摂取にはならない

アクエリアス最大のメリットは、体液に近い成分バランスで体に吸収されやすいということ。

さらに、元気がないときに役立つアミノ酸やクエン酸、糖分も含まれています。(※11)

飲み過ぎると心配な糖分と塩分について、過剰摂取にならない適量を詳しくお伝え致します。

1日の摂取量は500ml1本がおすすめ

アクエリアスを汗をかいたりしない日常生活で飲む場合は、1日500mlならば毎日飲んでも大丈夫でしょう。

アクエリアス 1日 摂取量

この摂取量については、炭水化物の1日の摂取基準量が目安となってきます。

炭水化物の摂取基準量は、1日に必要なエネルギー量の50~65%、炭水化物1gは4kcalとして計算します。(※12)

1日の目標 男性 女性
エネルギー量の例
(身体活動レベル普通、18~29歳)
(※13)
2650kcal 2000kcal
炭水化物 331~430g
(1325~1722kcal)
250~325g
(1000~1300kcal)

普段の食事でも糖質を摂ることを考慮しても、1日の摂取量は500ml(ペットボトル1本)なら毎日飲んでも悪影響は少ないと言えます。

管理栄養士 山田美穂
管理栄養士
山田美穂
糖質を控えたい糖尿病や高血圧の方は、アクエリアスゼロの方がおすすめです。

子供がアクエリアスを飲むときは半分量を目安にしよう

子供がアクエリアスを飲む場合は、炭水化物の摂取量から成人の半分量として、様子を見ながら飲ませると良いでしょう。

子供 アクエリアス 飲みすぎ

ただ、基本的に子供がアクエリアスを飲むのは虫歯になるリスクが高くなるため、あまりおすすめしません。

習慣化すると甘い味に慣れてしまい、お茶や水では物足りなくなってしまうケースもあるので、頻繁に飲ませないようにしましょう。

運動時の水分補給で飲む場合は1000mlまでを目安に

運動やスポーツ、屋外での作業で大量に汗をかいてアクエリアスを飲むときは、1000mlまでにしましょう。

アクエリアスゼロ 痩せた

体を動かすとエネルギーを消費し、発汗により水分だけでなくナトリウム(塩分)などのミネラルも失われます。(※14)

長時間の運動時には100mlあたり4~8gの糖分が含まれるスポーツドリンクを飲むことが推奨されており、普通のアクエリアスには100mlあたり4.7gの糖質が含まれています。(※15)

運動をすると1日に必要なエネルギー量や汗で失われた水分を補う量が増えるため、1日1000mlまでなら糖分・塩分の過剰摂取とはならないでしょう。

また、アクエリアスは運動やスポーツの他にも、風邪や体調不良時の水分補給二日酔いの改善に良いと言われています。

風邪や二日酔いが原因で胃腸が気持ち悪い、食欲が無いというときの栄養補給としても役立つでしょう。

アクエリアスの製品シリーズには、ビタミンCやナイアシン、ビオチンなどが含まれたアクエリアス マルチビタミンという商品もあります。

こちらも体調不良で食欲が無い時の栄養補給に向いています。

コカコーラ アクエリアス 1日分のマルチビタミン 500mlペットボトル×24本入
コカコーラ
管理栄養士 山田美穂
管理栄養士
山田美穂
水分補給でアクエリアスを飲む際は、失われた栄養素を効率よく補給するために薄めずに飲むようにしましょう。

次の章では、アクエリアスのメリットを活かした効果的な飲み方をご紹介致します。

アクエリアスの効果的な飲み方と避けるべきポイント

アクエリアスは飲むタイミングによって、効果的に水分や栄養成分を補給できます。

  • 時間を空けて少量をこまめに飲む
  • 運動時は運動の前後、運動中を問わず喉の渇きを覚える前に飲む
管理栄養士 山田美穂
管理栄養士
山田美穂
脱水症状や熱中症にならないようにするためにも、15~30分おきを目安にしてこまめに摂ることが重要です。(※16)

また、アクエリアスゼロは水分の吸収スピードが速いハイポトニック飲料(糖質が2.5%以下)なので、運動時に最適です。(※17)

反対に避けるべきポイントは、デメリットをもとにして以下のようになります。

  • 冷えた状態で一気に飲む
  • 夜寝る前に飲む

胃腸が弱い人は、冷えた状態で一気に飲むとお腹が冷えてしまうので、常温温めて飲むようにしましょう。

また、水分補給になるからといって就寝前に飲むと、エネルギー源として使われなかったブドウ糖が中性脂肪になって蓄積されるので、太る原因に繋がります。(※18)

さらに飲んだ後、歯磨きやうがいせずに就寝してしまうと、虫歯のリスクも高くなってしまうので気を付けましょう。

結論|アクエリアスは飲み過ぎ注意!適量を飲もう

アクエリアスには糖分が意外に多く含まれているため、飲み過ぎると急性糖尿病虫歯太る原因に繋がります。

塩分含有量はそこまで多くありませんが、過剰摂取はむくみ高血圧のリスクが高くなります。

日常生活でアクエリアスを飲む場合は、1日に500mlのペットボトル1本であれば健康への悪影響は少ないでしょう。

運動やスポーツで水分補給に飲む場合は、エネルギーやミネラルの消費もあるので1000mlまでを目安にしましょう。

ただし、人工甘味料が合わない人は、適量を守っていても腹痛や下痢になる可能性があるため、控えたほうが良いでしょう。

アクエリアスは水分・糖質・ミネラルをすばやく体に供給するスポーツドリンクです。

適量の目安や効果的な飲み方を参考にして、上手く水分補給、または栄養補給に役立てましょう。

 

参考資料
※をクリックすると元の位置へ戻ります。

※1 アクエリアス|日本コカ・コーラ
※2 アクエリアス 経口補水液|日本コカ・コーラ
※3 アクエリアス ゼロ|日本コカ・コーラ
※4 「果糖ブドウ糖液糖」とはなんですか?|サントリー お客様センター
※5 ペットボトル症候群|すぎもとキッズクリニック
※6 糖尿病と頭痛|だいだいクリニック
※7 スポーツドリンクは虫歯に要注意ですよ!|大阪羽曳野市の加藤歯科
※8 “合成甘味料”は避けましょう|教えて天笠さん(よつ葉ホームデリバリー)
※9 栄養・食生活と高血圧|e-ヘルスネット(厚生労働省)
※10 減塩・栄養委員会|日本高血圧学会
※11 運動中の分岐鎖アミノ酸(BCCA)とクエン酸摂取による疲労軽減効果|江崎グリコ株式会社
※12 三大栄養素の炭水化物の働きと1日の摂取量|健康長寿ネット
※13 あなたに必要な1日のエネルギー量の目安は?|堺市ホームページ
※14 運動の良い汗と悪い汗|健康長寿ネット
※15 スポーツドリンクは糖分が多いから太る?ダイエット中のおすすめはこれだ!|アストリション公式サイト
※16 こまめな補給が大切?気を付けたい水分補給のポイント|沢井製薬
※17 イオンドリンク/イオンドリンク・ビタミンプラスのQ&A|メディファイン
※18 清涼飲料水やスポーツドリンクは砂糖がたくさん!糖分過多に要注意|うるのん公式サイト

▲目次へ戻る

タイトルとURLをコピーしました