PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

えのきの日持ちは冷蔵庫や冷凍庫でいつまで?腐るとこうなります!

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

【監修者:管理栄養士 坂本圭子】

私はえのきのシャキシャキとした食感が大好きで、冷蔵庫に常備しています。

日持ちを考えるまでもなく毎日消費している我が家なのですが、えのきが安売りしていたので、いつもより多めに買ってきた先日。

子どもが急に「おばあちゃんの家に泊まりたい」と言い出して困りました。

連休に入るので、お泊りの期間は3日以上です。えのきを買ってきたまま冷蔵庫に入れても、鮮度を落とさずに保存できるのでしょうか?

えのきの日持ちなどを調べたので、私と同じように「のきの取り扱いを改めて知りたい」という方と、共有できればと思います!

 

  • えのきの状態別に日持ちを調査!生・作り置きおかずに調理後など
  • えのきの生食食中毒の危険性アリ!生食がダメな理由を紹介
  • えのきが腐るとどうなるの?
  • えのきの正しい保存方法とは?常温でも日持ちするの?
  • 作り置きして数ヶ月日持ちする保存食を紹介

 

えのきには賞味期限が書いていないので、食べられるかどうかは自分で判断する必要があります。

今回は日持ちだけではなく、腐ったときの見分け方保存方法なども、しっかり調査してご紹介していこうと思います。

えのきの旨みを簡単に料理にいかせる長期間保存可能なレシピも発見したので、ぜひ最後までチェックしてみて下さい!

 

記事監修者・管理栄養士・坂本圭子先生記事監修・坂本圭子先生
管理栄養士・栄養士
管理栄養士フードスペシャリスト/ 管理栄養士として病院、介護老人保健施設、保健センターで10年の経験を経てフリーランスに転身。現在は、執筆、レシピ開発、オンラインダイエット食事指導、サプリメントの商品企画、監修を中心に活動。プライベートでは2児の母であり、毎日パワフルに子育て中。休日は子ども達と一緒にパン作りをするのが趣味。

   

スポンサーリンク

えのきの日持ちは冷蔵庫や冷凍庫でどれくらい?生や調理後など調査!

えのきは、買ってきて何日くらい日持ちするのでしょうか?

丸ごと・石づきを切った後などの調理後に分けて、日持ちをまとめました。

 

えのきの状態別 日持ち

生のえのきには賞味期限が書いていないので、実際にえのきを使って料理をしている口コミレシピサイトからの情報が、とても参考になりました。

生のえのきはどんな状態だと日持ちするのか」、「どんな料理が作り置きおかずにできるのか」をチェックしてみて下さい!

 

えのきの日持ち
えのきの状態 日持ち
袋を未開封で丸ごと 常温:日持ちしない
冷蔵庫:3日
袋を開封後に石づきをカット 常温:日持ちしない
冷蔵庫:1週間
冷凍:1ヶ月
調理後 えのきとベーコンのバター醤油炒め 2~3日
味噌汁
ナムル
小松菜とえのきの和え物
ほうれん草とえのきのおひたし
肉巻き 3~4日
煮物
佃煮(なめたけ) 1週間

 

*調理後の日持ちは、全て冷蔵庫に保存した場合をご紹介しました。冷凍する場合の日持ちの目安は、1ヶ月です。

スーパーで売られているえのきのパックは、完全に真空ではないですが、密閉されているので開封しない方が長持しそうですよね。

ところが、「すぐに開封し、石づきを取って保存する方が日持ちする」という声が多数でした。

明確な理由はわからなかったのですが、「石づきについているおがくずがえのきの劣化を早める」と予想できます。

 

えのきの生食は厳禁!

えのきの日持ちを把握し腐っているものを食べないのはもちろん大切なのですが、えのきには、もう一つご注意頂きたいことがあります。

それは、「えのきは生食厳禁!」ということです。

 

えのきを生食できない理由

えのきは、「フラムトキシン」という毒素を含んでいることが知られています。

フラムトキシンは、赤血球の膜を壊すことで貧血などの健康被害の危険性がある毒素です。

 

えのきが原因の健康被害を避ける方法

フラムトキシンは研究途中の毒素なのですが、「トキシン」は広い意味でたんぱく質で成り立っている毒素のことです。

お肉を煮込むと柔らかくなるように、たんぱく質は熱で壊れる性質があります。

えのきに含まれるフラムトキシンも、加熱すれば健康被害の危険性を減らせると考えられています。

 

「新鮮なえのきなら生食OK」という口コミがネット上にありますが、実際に生のえのきを食べて、食中毒のような症状で「死ぬかと思ったとまで感じた方もいらっしゃいました。

  • 嘔吐
  • 腹痛
  • 頭痛  など

赤ちゃんや妊婦さんなど食事に注意が必要な方だけではなく、健康な方・ペットも、生・生焼けのえのきを食べないようご注意下さい!

 

次に生食以外にも体調を崩す可能性がある、腐敗についてご紹介します。

えのきが腐るとどうなるのでしょうか?

 

えのきは腐るとどうなるの?傷んだ時の見分け方や目安がコレ!

私は頻繁にえのきを食べるので、家で腐らせたことはありません。

でも、開封した瞬間に「生臭い気がする」とか「何だかシナっとしている」というえのきは買ったことがあります。

食べてはいけないえのきの見分け方を、ご一緒に確認しましょう!

 

腐ったえのきの見分け方
見た目・触った感じ

調理後
  • 袋の中にが出ている
  • 溶けている
  • 触るとぬめりがある
  • 茶色に変色
  • カビ
  • カビ
  • を引く
  • 白い膜がはっている
臭い
調理後
  • 生臭い
  • 酸っぱい臭い
  • 酸っぱい臭い
  • 気持ち悪い臭い
味・食感
調理後
生食厳禁です!
  • 粘りがある
  • 酸っぱい

 

売っているえのきが劣化しているのは、袋の内側に水滴がついていることで「怪しい」と判断できます。

ご紹介した状態を参考に、「嫌だな」と感じるえのきは食べないのがおすすめです。

 

新鮮なえのきの見分け方

お店でも、状態が悪いえのきが売っていることがあります。

白いえのきは完全に人工栽培されている商品なので、天候などに品質が左右されません

新鮮なものはどのパックを選んでも同じような品質ですので、ぜひえのきを選ぶ基準をチェックしてみて下さい!

 

  • がきれい(白色)
  • カサがキュッとしまっていて小ぶり
  • 全体的にハリがあり、柄が太い
  • 1パックに入っているえのきの長さがそろっている
  • 袋の内側に水滴がついていない

 

劣化したえのきは、全体的にハリがなくてゆるんだ状態になります。

カサが開いて少し変色したようなえのきを売っているお店もあるので、十分にご注意下さい!

 

次に、えのきの状態を左右する保存方法をご紹介します。保存したい期間や使い方によって、自由に保存方法を選べるようになりますよ!

 

えのきの正しい保存方法とは?冷蔵庫や冷凍庫で長持ちさせるコツ

大阪中央卸売市場のホームページによると、えのきを保存するのに最適な温度は10℃前後となっています。

1週間以内に食べきれる分は冷蔵庫の野菜室で保存し、食べきれないと分かっている分は早めに冷凍するのがおすすめです。

冷蔵庫での保存方法からご紹介します。

 

冷蔵庫 保存方法

  1. 石づきを切り落として、おがくずを取る(洗わない)
  2. お好みの長さにカットする
  3. ジップロックなど、密閉できる保存袋に入れる
  4. 空気を抜いて密閉し、野菜室に入れる

買ってきた袋のまま保存すると数日でシナっとしてきますが、上記の方法だと新鮮さを残して長持ちします!

 

冷凍 保存方法

野菜・肉・魚などは、一般的になるべく早く凍らせると劣化が少なく、美味しさを残して冷凍できます。

でも実は、きのこ類はゆっくり凍らせる方が旨みをより引き出せるんです!

 

ゆっくり凍らせる方が美味しい理由

えのきの細胞の中には、独特の旨み香りが詰まっています。

えのきにはたくさんの水分が含まれていますが、その水分をゆっくり凍らせるほど大きな氷の粒となり、細胞を上手に破壊してくれます。

細胞が破壊されると、旨み・香りはもちろん、栄養も流れ出しやすくなります。

管理栄養士 坂本圭子
管理栄養士
坂本圭子
冷凍したえのきを解凍すると旨味成分が流出しやすいので、シチューや汁物などに凍ったまま入れると旨味を逃さず召し上がれますよ。

冷凍方法はこちらです!

  1. 冷蔵庫の保存方法と同じように、密閉して保存袋に入れる(保存袋は、なるべく平らにします)
  2. 保存袋ごと、新聞紙に包む
  3. 冷凍庫に入れて、完全に凍るまで待つ
  4. 完全に凍ったら、新聞紙を取り外す

ちなみに、茹でてから冷凍するのも可能です。

茹でた後に冷凍するのは、火の通り加減を気にせず料理にすぐに使えるというメリットがありますが、下記のデメリットもご紹介します。

  • えのき同士がくっついてダマになり、取り出しにくい
  • えのきをゆでたときに、茹で汁に栄養と旨みが溶けだしてしまう

生のまま冷凍する方が、手間もかからないのでおすすめです!

 

えのきの食感を味わいたいときには冷蔵庫で保存、旨みを味わいたいときには冷凍保存のように、保存方法を使い分けられると素敵ですね。

ご紹介した保存方法を、ぜひ参考になさってみて下さい!

 

こちらの記事では、保存方法から下ごしらえのコツまで詳しくご紹介しています!
↓↓↓
えのきを生で食べるのはダメ!新鮮でも危険な理由とおいしい食べ方

 

最後に、家庭で作れるえのきの保存食をご紹介します。

旨みを最大限に引き出せる上に長期間保存できるので、えのきを大量消費したい場合にもおすすめです。

えのきの保存性を更に高める方法!おすすめ日持ちレシピを紹介

数か月単位でえのきが保存できる方法をご紹介します。

きのこの旨みは料理の風味を豊かにしてくれますので、ぜひお試し下さい!

管理栄養士 坂本圭子
管理栄養士
坂本圭子
きのこには、グアニル酸とグルタミン酸という旨味成分が豊富に含まれており、汁物や煮物などに入れるとさらに旨味がアップします。

 

えのき氷 2ヶ月保存可能!

ネットでも話題になったことがあるレシピで、「えのき氷を毎日料理に入れて、便秘やむくみが解消した」という口コミもありましたよ♪

管理栄養士 坂本圭子
管理栄養士
坂本圭子
えのきは疲労回復に効果が期待できるビタミンB1が豊富ですが水溶性で水に溶けやすいため、氷ごと保存するのはおすすめです。
  1. 石づきを切り落として、おがくずを取る(洗わない)
  2. 1/2~1/3にカット
  3. ミキサーにえのきを入れて、えのきがひたるくらいの水も加える
  4. ペースト状になるまでミキサーにかける
  5. ペースト状になったえのきを鍋に入れて、強火で沸騰させる
  6. 沸騰したら弱火にして、1時間ほど煮詰める
  7. 鍋を火からおろして冷ます
  8. 冷めたら製氷皿などで凍らせる
  9. 2ヶ月程保存可能

スープや味噌汁に入れるのが王道の使い方なのですが、ジュース、お酒などに入れてもOKです!

 

干しえのき 半年保存可能!

乾物にできる食材はさまざまあります。干して水分が飛ぶことで、旨みだけでなく栄養もUPすることが知られています!

管理栄養士 坂本圭子
管理栄養士
坂本圭子
乾燥してかさが増えることで食物繊維やビタミンなどがアップしたり、日光や紫外線照射によってビタミンDが増えたりなど、えのきを乾燥するとメリットもたくさんありますね。

干しえのきの作り方はこちらです!

  1. 石づきを切り落として、おがくずを取る(洗わない)
  2. なるべく細かくほぐす
  3. えのきを、なるべく薄くザルなどに並べる
  4. ラップをせずに、風通しが良い場所に置く(乾燥している日なら1~2日で干せます)
  5. 水分が抜けてカラカラになるまで待つ(少し茶色に変色します)
  6. フライパンで1分くらい煎って、水分を完全に飛ばしたら出来上がり!

清潔な保存容器に入れて冷暗所に保存するか、ジップロックなどの密閉できる保存袋に入れて冷蔵庫保存をすると、半年ほど日持ちします。

 

きのこ類の乾物といえば「干ししいたけ」です。国産は高級品ですよね。こちらの記事では、お家で簡単に干ししいたけを作る方法をご紹介しています!
↓↓↓
しいたけを生で食べたらダメ!新鮮でも危険な理由と生焼けの見分け方

 

まとめ

えのきの状態別に日持ちをチェックして、安全に美味しく食べ切る方法をご紹介してきました。

ポイントをまとめてみます!

  • えのきは石づきを取って野菜室で保存すると、1週間日持ちする
  • 生のえのきが腐ると見た目や臭いの変化でわかりやすい
  • えのきは常温保存できない。買ってきたらすぐに下処理をし、冷蔵庫か冷凍で保存
  • えのきを数ヶ月保存できるレシピを活用すれば、いつでも旨みを活用した料理が作れる

 

えのきを買ってきたまま放置せず、すぐに開封して下処理をすれば、冷蔵庫でも意外と長持ちすることがわかりました。

冒頭でもお話ししたように、我が家では数日家を空けることになったので、早速冷凍しようと思います!

今回はえのきが傷んだ時の見分け方も調査し、以前買ったことがある”シナっとしたえのき”は、古いものだったとわかりました。

ご紹介した「新鮮なえのきの見分け方」も参考に、状態が悪いものは買わないようにして頂けると幸いです。

旨みと食感が料理に大活躍してくれるえのきを、これからも楽しんでいきましょう!

タイトルとURLをコピーしました