PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

玉ねぎは腐るとどうなる?傷んだ時の見分け方や日持ち期間を調査!

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

大袋入りの玉ねぎを買いましたが、しばらく経っても使い切れる量ではないので腐るのではないかと後悔することに…。

玉ねぎが腐っているのに気づかず料理に使うのも怖いので、玉ねぎが腐るとどうなるのかなど以下の項目について調べてみました!

 

  • 玉ねぎは腐るとどうなる?見分け方目安を覚えておこう!
  • 玉ねぎが腐る原因を徹底追及!
  • 玉ねぎはどれくらい日持ちする?
  • 玉ねぎの正しい保存方法をご紹介

 

私はいつも玉ねぎを常温ではなく冷蔵庫で保存しているので腐るはずがないと勝手に思い込んでいたのですが…調べていくと玉ねぎの種類によっても傷みやすいものとそうでないものがあるとわかりました!

本文では、玉ねぎが腐った時の特徴腐る原因、調理後の日持ち期間まで詳しくご紹介していきます。

特売品の玉ねぎを大量に買い込んでも腐らせることなく最後まで安全に玉ねぎを食べきれるようになるので、ぜひ参考にしてくださいね。
 

   

スポンサーリンク

玉ねぎは腐るとどうなるの?傷んだ時の見分け方や目安がコレ!

たいていの野菜は腐ると外側から悪くなることが多いのですが、玉ねぎは内側から腐ることもあります。

また、玉ねぎは種類によって腐りやすいものもあり、特に早採りしたものは腐りやすいです。

さらに、半分にカットしたりスライスしたりすると、汁が出て傷みやすくなるのです。

もし、玉ねぎに異変を感じたときは、以下の内容を参考にしてみてください。

 

玉ねぎが腐った時の特徴とは?

生の玉ねぎには賞味期限や消費期限がないので、玉ねぎが腐っているかどうかは自分で判断するしかありません。

ただ、玉ねぎが腐っているかどうかを見分ける方法はそんなに難しくないんですよ。

玉ねぎが腐った時は、見た目臭いが目安となりますので以下の内容と照らし合わせてみましょう。

 

  • 皮が柔らかい感覚になる
  • ぶよぶよしている
  • が伸びてきている
  • 異様な臭いがする
  • 中身が溶けている
  • 茶色に変色している
  • 指で押すと簡単につぶれる
  • 酸っぱい臭いがする
  • 黒い汁のような液体が出ている
  • ぬるぬるして粘り気がある

 

玉ねぎが腐ると上記のようなサインが現れますので、すぐにわかるはずです。

私も以前、玉ねぎの真ん中にある芯が茶色くなっていたことがありましたが、他には上記のような腐った時の特徴がみられませんでした。

茶色く変色した部分だけ取り除いて食べましたが、体調に異変はなかったので大丈夫でしたよ!

ちなみに、常温ではなく冷蔵庫の野菜室で保存していたのですが、「冷蔵庫で保存していたら腐らない」と思っていたので、少し驚きました。

では、玉ねぎはどのようなことが原因で腐ってしまうのでしょうか?

次項では、玉ねぎが腐る原因や腐らせないようにする方法などをご紹介していきます。
 

 

玉ねぎが腐る原因や理由は?腐らせないための対策も紹介!

私の経験上では、基本的に玉ねぎは腐りにくい野菜と位置付けています。

しかし、新玉ねぎについては別です!!

新玉ねぎは結構腐りやすくて、購入したときは早めに使い切るようにしているくらいなんですよね。

ただ、冒頭でお話しした玉ねぎは新玉ねぎではなくごく普通の玉ねぎです。

冷蔵庫で保存していたにも関わらず、いったいどうして腐ってしまっていたのでしょうか?

こちらでは、玉ねぎが腐る原因対策方法をご紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください。

 

玉ねぎはなぜ腐ってしまうの?

玉ねぎが腐る原因は意外にも様々な要素が挙げられます。

 

早生のものは腐りやすい

玉ねぎは収穫時期によって「極早生(ごくわせ)」「早生(わせ)」「中生(なかて)」「晩生(おくて)」と呼び方や食べ方、保存期間が異なります。

中生晩生は一度干して皮を乾燥させているので保存が効くのですが、極早生早生に関しては皮を乾燥させることなく出荷するので長期保存は難しいのです。

中生や晩生の品種を選べば、長期保存もできるでしょう。

このように、皮の色が薄いのは極早生や早生なので早めに食べる、皮が濃く茶色に近くなる中生や晩生なので長期保存できると覚えておくと良いですね。

スーパーで「新玉ねぎ」と販売されているものは極早生や早生が多いようです。

 

肥料のやり過ぎ

収穫時期収穫間近肥料をやり過ぎると玉ねぎに窒素が残り、腐りやすくなってしまいます。

家庭菜園などで玉ねぎを育てている場合は、肥料をやる時期に気を付けましょう。

 

保存環境が悪い

風通しが悪く高温多湿などの常温で保存すると腐りやすいです。

梅雨時期などは保存方法に気を付けましょう。

 

吊るして干す期間が長すぎる

収穫した玉ねぎを1ヶ月以上吊るしておくと腐りやすく、また菌が侵入して病気になることもあります。

収穫した玉ねぎを干す場合は、1ヶ月くらいを目処にしましょう。

 

湿気や菌の影響

湿気が多かったり菌が繁殖したりすると、それらが原因で黒カビが生えてしまうこともあるようです。

ただし、洗って落ちるようであれば食べられるので、捨ててしまう前によく洗ってみましょう。

 

玉ねぎの黒カビが心配な方は、こちらの記事も参考にしてみてください!
↓↓↓
玉ねぎのカビは危険?黒や白など色別に食べられるのかを徹底調査

 

また、玉ねぎは収穫してから乾燥し、長ネギのように見える葉の部分をカットして商品化されますが、短くカットしすぎるとここから菌が入り込んで腐りやすくなる場合もあるようです。

腐り始めの玉ねぎを見つけたときは、早めに使うか、他の玉ねぎとは別に保存してください。

 

りんごと一緒に保存している

玉ねぎとりんごを一緒に保存していませんか?

りんごから出るエチレンガスは玉ねぎの生長を促進し、腐らせる可能性を高めてしまいます。

ですので、この2つを保存する際は、一緒にならないように気をつけてください。

玉ねぎが腐る理由は以上となります。

万が一、腐った玉ねぎを食べてしまうと、腹痛など食中毒のような症状が出ることもあるので注意してください。

玉ねぎは品種保存方法も腐る原因に関係していますが、どの品種がどれくらい日持ちするのか気になりますよね?

次項では、玉ねぎの日持ち期間について詳しい情報をご紹介していきます。
 

 

玉ねぎの日持ち期間はどれくらい?生の玉ねぎと調理後を調査!

玉ねぎは品種保存方法によってどれくらいの期間問題なく食べられるかが変わってきます。

本項では、玉ねぎの日持ちに関する詳しい情報を紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

 

生の玉ねぎの日持ち 目安
種類 常温 冷蔵 冷凍
新玉ねぎ NG! 1週間 1ヶ月
玉ねぎ 2ヶ月程度 1ヶ月

 

農家などの紹介では、普通の玉ねぎは3~4ヶ月程度日持ちするとされているのですが、店頭で販売されているのは収穫からどれくらい経っているのかわかりません。

ですので、基本的にスーパーで購入した場合は上記で紹介した通りの日持ち期間を目安にしていただいたほうが良いでしょう。

次はカットなど加工した場合もご紹介していきます。

 

加工した玉ねぎの日持ち期間 
玉ねぎの状態 冷蔵 冷凍
カット済み(スライスなど) 2~3日 1ヶ月程度
みじん切り 2日程度 1~2ヶ月
みじん切り(加熱済み) 1ヶ月
ペースト(加熱済み)
スライス(加熱済み)

 

カットすると冷蔵庫ではあまり日持ちしませんが、冷凍庫ではほとんどの場合1ヶ月くらいは問題なさそうです。

傷みそうな玉ねぎがある場合は、早めに冷凍した方が賢明ですね!

次は、調理済みの場合についても確認しましょう。

 

調理済みの玉ねぎの日持ち期間
メニュー名 常温 冷蔵 冷凍
玉ねぎヨーグルト 2~3日
マリネ 1週間
酢玉ねぎ(甘酢漬け) 1年(※) 2週間(※) 2ヶ月

 

酢玉ねぎの調理法はいろいろあり、レシピによっては常温でも1年日持ちする場合もあれば、冷蔵庫での保存で2週間をめどに食べきるくらいが良い場合もあるので、心配な場合は2週間くらいで食べきれる量を作るのがおすすめです。

玉ねぎの長期保存レシピは色々と紹介されていますので、一度試してみてください。

 

もっと具体的に賞味期限を知りたい方は、こちらの記事も参考にしてみてください。
↓↓↓
玉ねぎの賞味期限を徹底解剖!冷蔵庫や常温ではどう変わる!?

 

さて、玉ねぎはあまり腐らないとされている野菜ですが、保存方法に気を付けなければ腐る可能性も出てきます。

次項では、農家直伝の日持ちさせるコツを含めて正しい保存の仕方をご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
 

玉ねぎの正しい保存方法とは?農家直伝の長持ちさせるコツも紹介!

私は玉ねぎを冬場常温夏場冷蔵庫というような方法で保存しています。

住んでいる場所が北海道ということもあり、冬場の玄関は冷蔵庫並みに寒いので保存がきくんですよね。

と、まぁ私の保存方法はこんな感じで他にたいして気にしてはいないのですが…。

実は調べてみると、玉ねぎの保存には気を付けるべき点がたくさんあったんです!

 

玉ねぎの保存で気を付けることは何?

玉ねぎの保存には湿気密封が大敵です。

空気が乾燥していれば、風通しの良い冷暗所常温保存した方が日持ちします。

網などに入れて吊るしたり、箱に新聞紙を敷いて保管すると良いでしょう。

農家さんでは玉ねぎを吊るして乾燥させているところが多いようです。

ただし、夏場の暑い時期や新玉ねぎの場合は、新聞紙などに包んでから冷蔵庫の野菜室で保存してくださいね。

実際、温かい時期には家で消費する用は大きな冷蔵庫で保管するという農園もあるようです。

特に乾燥させていない極早生や早生は傷みやすいので、購入後は常温放置せずすぐに冷蔵庫で保存したほうが良いですよ!

 

カットした玉ねぎはどうやって保存する?

玉ねぎ丸々一個の場合は、上記で紹介した保存方法で良いのですが、カットした場合は別です。

カットしたものやみじん切りにしたものは水気をしっかり切り、小分けにしてラップで包み密封できる袋に入れ、冷蔵庫冷凍庫で保存しましょう。

私は危なそうな玉ねぎが大量にある時は、普段からよく使う形にカットしてから冷凍するようにしています。

そうするとすぐに使えるので、便利ですよ!

まとめ

玉ねぎが腐るとどうなるのか調査した結果をまとめます。

 

  • 玉ねぎが腐ると見た目臭いで判断できる
  • 外側は大丈夫でも内側から腐っている場合もある
  • 品種保存方法などが影響して腐りやすくなる
  • 普通の玉ねぎは常温2ヶ月冷蔵又は冷凍1ヶ月日持ちする
  • 新玉ねぎ冷蔵1週間冷凍1ヶ月日持ちする
  • 風通しが良い冷暗所常温保存できるが、新玉ねぎは冷蔵庫の野菜室で保存
  • 夏場の暑い時期は普通の玉ねぎも冷蔵庫の野菜室で保存
  • カットしたら冷蔵庫冷凍庫で保存する

 

玉ねぎが腐ると様々な特徴が見られるので、すぐにわかるはずです。

私はこれまでに、黒い炭のようなものがついた玉ねぎ(黒カビ?)や一部分がぶよぶよと茶色くなった玉ねぎに遭遇したことがあります。

その時は、黒いものは洗い流し、ぶよぶよした部分は取り除き…無事な部分は普通に使っていましたよ。

特に体調に異変はなかったので、そういう使い方でしたら大丈夫だと思います。

ただし、明らかに腐って全体的にダメそうなら諦めたほうが良いですね。

腐らせて無駄にしないためにも、今回の内容を参考にしながら正しく保存してくださいね。

タイトルとURLをコピーしました