PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

ぶりの日持ちを徹底調査!お刺身からぶり大根まで全て解説するよ

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

【監修者:管理栄養士 坂本圭子】

 

我が家の近くのスーパーで売っているぶりは、日持ちしません。

店頭に並んでいるときには新鮮に見えるのですが、家に持ち帰ると「あれ?こんなに色が悪かった?」と、いつも思います。

1日置くと最悪で、しっかり加熱しても、生臭くて食べる気がしないことも・・・。

”ぶりは青魚なので日持ちしない”というイメージはありますが、こんなにも日持ちしないものなのでしょうか?

今回は、ぶりの日持ちを徹底調査してみます!

 

  • ぶりの日持ちはどれくらい?(刺身、漬け、切り身、ぶり大根、ぶりの照り焼きetc…)
  • 消費期限賞味期限の正しい意味とは?1日でも過ぎたら捨てるべき?
  • ぶりの消費期限切れ賞味期限切れをどうする!?
  • ぶりが腐ったときの見分け方
  • ぶりを日持ちさせる正しい保存方法。冷蔵庫での保存と冷凍を詳しくご紹介

 

今回は、【日持ちしないと言われている理由】や【新鮮なぶりの選び方】など、私が今まで知らなかった情報も詳しく調べました。

ぶりについての情報盛りだくさんで、楽しく確認していきましょう!
 

記事監修者・管理栄養士・坂本圭子先生記事監修・坂本圭子先生
管理栄養士・栄養士
管理栄養士フードスペシャリスト/ 管理栄養士として病院、介護老人保健施設、保健センターで10年の経験を経てフリーランスに転身。現在は、執筆、レシピ開発、オンラインダイエット食事指導、サプリメントの商品企画、監修を中心に活動。プライベートでは2児の母であり、毎日パワフルに子育て中。休日は子ども達と一緒にパン作りをするのが趣味。

スポンサーリンク

ぶりの日持ちはどれくらい?お刺身からぶり大根まで徹底調査!

ぶりは、どれくらい日持ちするのでしょうか?

ぶりの状態別に徹底調査してみました!

 

ぶりの日持ち(賞味期限、消費期限)
ぶりの状態 賞味期限 消費期限 注意
刺身 当日 2日 常温に出しておく時間はなるべく短くする
漬け
(醤油漬け)
1日 3日
切り身(生) 2日 2日
昆布締め 2日 長くて1週間
味噌漬け 冷蔵:1ヶ月 開封後:早め 真空パックの市販品
粕漬け 冷凍:90日 解凍:早め
塩麹漬け 冷凍1年 解凍:早め
塩焼き 当日 3日 保存は冷蔵庫で
照り焼き 当日 3日
ぶり大根 3日 5日
煮付け 3日 5日
あら汁 当日 2日
おせち 当日 2日 ・取り箸を使う

・冷蔵庫で保存

 

賞味期限と消費期限の目安をご紹介しました。

あくまでも目安なので、「消費期限切れ賞味期限切れになって1日でも過ぎたら腐る」というわけではありません。

実際は、売っているときの包装状態や買ってからの保存など、さまざまな原因で日持ちが左右されます。

ご自分の五感を信じて、食べられるかどうかの最終判断をすることになります。

 

ここで、「消費期限と賞味期限が違うのはなぜ?」と疑問をお持ちの方もいらっしゃると思います。

次に、消費期限や賞味期限の正しい意味などをご紹介します。

ぶりが消費期限切れになった!いつまでなら食べられるの?

スーパーで売っている生のぶりには、消費期限が書かれています。

一方、真空パック包装で売っているぶりには、賞味期限が書かれていることもあります。

それぞれどんな意味なのでしょうか?

 

消費期限や賞味期限の正しい意味を確認

農林水産省の子ども向けホームページに、消費期限や賞味期限の正しい意味が紹介されていました。

 

消費期限

未開封で保存方法を守った場合の、安全に食べられる期限

傷みやすい加工食品に書かれているのが一般的で、消費期限切れになったら食べられるかどうかを厳しく判断する。

 

賞味期限

未開封で保存方法を守った場合の、美味しく食べられる期限

傷みにくい加工食品に書かれているのが一般的で、賞味期限切れになってもすぐには腐らない。

腐らなくても品質は劣化しているので、食べられるかどうかはしっかり判断する。

 

先ほど表でご紹介した、”刺身”を例にしてお話してみます。

 

例)ぶりの刺身の賞味期限と消費期限

美味しく食べられる(賞味期限)のは買った当日ですが、当日の0時を過ぎてすぐに腐るわけではありません

味などは劣化しますが、正しく保存していれば2日を目安に食中毒などにならず、安全に食べられる可能性があります(消費期限)。

*ただし”店頭に並んでいた状態”、”買ってきてからの保存”でぶりの状態が違うので、実際の日持ちは自分で判断します。

 

ぶりが消費期限切れになったらどうする!?

ぶりは消費期限切れになっても、加熱して食べられる場合があります。

アレンジして食べる方法などを、先ほどの表の、ぶりの状態に合わせてご紹介します。

 

消費期限切れの場合のアレンジなど
ぶりの状態 アレンジ方法など
刺身 熱湯でゆでこぼした後に、甘辛く味付けしてぶりフレークにする  など
漬け
(醤油漬け)
切り身(生) カレー粉などのスパイスで、生臭さを消す加熱方法を選ぶ  など
味噌漬け 消費期限切れでもすぐに腐る可能性は低いので、とりあえず焼いて味見してみる
粕漬け
塩麹漬け
塩焼き 見た目においを確認し、少し味見してみて大丈夫であれば、しっかり温め直して食べる
照り焼き
ぶり大根
煮つけ
あら汁
おせち

 

アレンジ方法などをご紹介しましたが、保存方法に不安がある場合は、すぐに捨てるのがおすすめです。

 

理由

ぶりの筋肉中には、ヒスチジンという物質が多く含まれています。

ぶりが死ぬと、バクテリアがヒスチジンを分解して、ヒスタミンという人にとってのアレルギー物質に変わります。

味などに変化がない場合もあり、気づかずに食べて吐き気などの症状が出る場合もあります。

ヒスタミンをなるべく生成させないためには、しっかりと一定の低温で保存することが重要です。

 

ヒスタミンが生成されるのが、「ぶりのような青魚は傷みやすい」と言われている理由です。

ヒスタミン生成はぶりが腐る前におこるので、後ほどご紹介する保存方法をしっかり守って下さいね。

管理栄養士 坂本圭子
管理栄養士
坂本圭子
ヒスタミンは加熱しても分解されないため、一度生成されると焼いたり煮たりしても消失しません。温度管理を徹底し、できるだけ早く食べましょう。

次に、ぶりが腐るとどうなるのかも確認しておきましょう!

ぶりは腐るとどうなるの?傷んだ時の見分け方がコレ!

生と調理後のぶりに分けて、腐ったときの見分け方を確認しましょう!

 

生のぶり(刺身や切り身)

  • 見た目・・・血合い、身どちらもが変色
  • におい・・・生ごみのような生臭さ

*生のぶりを冷凍していた場合も腐ることがあります・・・パサパサに乾いたような状態(冷凍やけ

 

調理後のぶり

  • 見た目・・・表面にぬめりカビなど
  • におい・・・酸っぱいにおい、モアっと胸焼けするようなにおい
  • ・・・酸っぱい気持ち悪い味

 

ぶりを腐りにくくするために、新鮮なぶりを選びましょう!

 

新鮮なぶりの見分け方

最近では養殖技術によって一年中スーパーに並んでいるぶりですが、旬は冬(12月~2月ごろ)です。

 

  • 血合いが赤い(茶色く変色しているものは鮮度が落ちている)
  • 白い部分に透明感がある
  • 皮が白い切り身は腹で、脂がのっている
  • 皮が青い切り身は背で、あっさりとした味わい
  • 切り口の角が立っている(切り口がダラっとしているものは鮮度が落ちている)

 

管理栄養士 坂本圭子
管理栄養士
坂本圭子
脂がのった魚は酸化しやすく、鮮度も落ちやすいです。特に皮目の油は鮮度が落ちやすく臭みの原因になるので、皮目が茶色く変色しているものは避けましょう。

 

ぶりと同じ青魚のさんまについても、詳しい情報をご紹介しています!
↓↓↓
秋刀魚の鱗(うろこ)取りはどうしたらいいの?下処理のコツは?

 

最後に、ぶりを美味しく安全に日持ちさせるための保存方法をご紹介します。

ぶりを日持ちさせる正しい保存方法とは?冷凍しても大丈夫?

先ほどもご紹介した通り、ぶりは傷みやすい食材です。

食中毒などにならないように、十分に注意して下さいね。

生のぶりの保存方法をご紹介します。

 

ぶりの正しい保存方法(冷蔵)

生のぶりを買ってきたら、すぐに冷蔵庫で保存するのが基本です。

食べきれる分だけ出して、食べきれない分はすぐに冷蔵庫に入れましょう

どうしても食べきれない分は、下記の方法で保存するのがおすすめです。

 

  • 刺身のぶりが食べきれない場合は、早めに加熱でアレンジして保存
  • 切り身のぶりが食べきれない場合は、早めに冷凍

 

ぶりは冷凍OK

切り身のぶりは、冷凍できます。

1切れずつに切った刺身を冷凍してもいいですが、解凍後に加熱することを考えると、取り扱いづらいかと思います。

*口コミなどでは、「ぶりのアラも冷凍OK」という声がありました。

私の個人的な経験では、解凍時に生臭さが出るので、アラの冷凍はおすすめしません。

食感や風味は落ちますが、1ヶ月ほど保存可能です。

 

保存方法

  1. さっと洗う
  2. 水気をしっかり拭き取る
  3. 空気が入らないようにラップに包む
  4. ジップつきの保存袋に入れる
  5. 空気を抜いてしっかり密閉し、冷凍

 

解凍するときに生臭さが出ますし、も悪くなります。

生姜などの臭み消しの食材を使って、煮つけなどの濃い味付けで料理するのがおすすめです。

管理栄養士 坂本圭子
管理栄養士
坂本圭子
冷凍する前に塩をふっておくと余分な水分が出て、臭みをとり除けますよ。

 

ぶりと相性ピッタリの大根についても、詳しい情報をご紹介しています!
↓↓↓
大根の賞味期限は冷蔵庫や常温でどれくらい?腐ったときの見分け方は?

まとめ

ぶりの賞味期限について、詳しくご紹介してきました。

腐る前にアレルギー物質が出ることを知らなかったので、「保存に注意!」と強く思いました。

ポイントをまとめてみます!

 

  • ぶりの状態によって、消費期限賞味期限はそれぞれ
  • 実際の日持ちは、保存方法に左右される
  • ぶりが消費期限切れになる前に、アレンジするなどして食材を無駄にしない工夫ができる
  • 消費期限切れになっても、実際は食べられる可能性がある
  • ぶりが腐ると、見た目、におい、味が変化する
  • 腐る前に生成されるアレルギー物質を抑えるため、一定の低温で保存する
  • ぶりの切り身は冷凍可能

 

ぶりを煮物にすると独特の旨みがあるのは、アミノ酸が豊富だからです。

またたんぱく質、DHA、ビタミンDなど体を形成して健康的に保つ成分も豊富です。

今回ご紹介した新鮮なぶりの選び方も参考に、旬の時期に美味しいぶりを堪能してみて下さいね!

タイトルとURLをコピーしました