PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

岐阜県大垣市・水まんじゅうの賞味期限は30分?穴場のお店も紹介!

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

私は東北に住んでいますが、先日友人と一緒に水まんじゅう(水饅頭)を食べているとき、

「本場の岐阜県大垣市の水まんじゅうは全然違う。また食べたいけど、賞味期限が短すぎてお取り寄せすら無理!

と言うので、早速調べてみました。

すると、「短いお店だと賞味期限30分」という情報をキャッチ!そこまで賞味期限が短いお菓子なんて、未知の世界です。

今回は、大垣市在住の友人の情報も参考にして、大垣の水まんじゅうについて徹底的に調査しました!

 

  • 岐阜県大垣市の名物 水まんじゅうの賞味期限
  • 水まんじゅうが美味しいお店ランキング!
  • 賞味期限切れの水まんじゅうは食べられる?
  • 賞味期限消費期限は、切れたら食べられないの?
  • 水まんじゅうの作り方、金蝶園などのお店みたいに作れるの?

 

和菓子のイメージが強い水まんじゅうですが、調べてみると味つけのバリエーションが豊富だとわかりました。

好きな材料で食べる分だけ作る簡単なレシピもご紹介します!

では、早速ご一緒に確認していきましょう。
 

   

スポンサーリンク

岐阜県大垣市の名物・水まんじゅう!賞味期限がたった30分って本当なの?

水まんじゅうは、岐阜県大垣が発祥の地。もっとも有名なのは、金蝶園総本家になります。

水まんじゅうは、あっさりとした甘さとつるりとした食感が特長で、冷たい地下水で満たされた店頭の水槽に保管されています

 

岐阜県大垣市の名物・水まんじゅうの賞味期限はどのくらい?

金蝶園総本家・公式HP上での日持ちは、2日間と短めです。

では、賞味期限(美味しく食べられる期間)はどのくらいなのか?

公式HPに記載はありませんでしたが、大垣市在住の詳しい友人から聞いた話によると

冷たいうちに店舗で食べるのが鉄則

だそうです。

ここで ”冷たいうちに” というのがポイントであり、仮に持ち帰ると味が落ちてしまうようです。

店舗で購入してから温度が上がるまでの時間を考えると、賞味期限15〜30分と考えることもできそうです。

ちなみに、水槽に入った水まんじゅうが優雅に冷やされる姿は「水の都」大垣市の夏の風物詩になっているようです。

詳しい説明は良い動画がありましたのでご確認ください。
↓ ↓ ↓

 

水まんじゅう「賞味期限30分」の噂の真相は?

ネット上に ”水まんじゅう 賞味期限30分” という噂があるようなので調べてみました。こちらは、金精軒(山梨県北杜市)の『水信玄餅』のことを言っているようでした。

金精軒の公式HPを確認すると、以下のように書かれています。

・お客様の利便性は考慮せず、食感を追求したお菓子
常温で時間が経つほどに水がしみ出してしぼんでいく
・日持ちは一切しません

尚、岐阜県大垣市・金蝶園の水まんじゅうは「葛粉、わらび粉」が原料になっていますが、金精軒の水信玄餅は「寒天」が原料になるようです。

 

日持ち、賞味期限の目安が何となく分かってきた「水まんじゅう」ですが、有名な金蝶園以外にどのような店舗があるのでしょうか?

次章では、大垣市の水まんじゅうが美味しいお店をランキング形式でご紹介します!
 

 

大垣で水まんじゅうが美味しいお店をランキング形式で紹介!穴場の店舗は?

口コミなどの評判をもとに、水まんじゅうが美味しいお店をランキング形式で示しました!

 

日持ちと特徴 引用元
1位
金蝶園総本家
日持ち:2日間
果物入り(月替わり)
公式HPより
2位
餅惣(もちそう)
賞味期限不明
かき氷と一緒に
公式HPより
3位
つちや(槌谷)俵町本店
賞味期限不明
果物入り
紹介記事より
4位
ギャルリ・シュシュ・アー
賞味期限不明
野菜入り
紹介記事より
5位
お休み処 芭蕉庵
賞味期限不明
物産館内のお店
紹介記事より
6位
松葉堂
日持ち:2日間
果物入り
紹介記事より
7位
ワイクニエダ
賞味期限不明
ココナッツ味
紹介記事より

 

前章でもご紹介しました1位の金蝶園総本家は大垣市で有名な和菓子屋さんです。大垣市在住の友人によると、どら焼きに似た「芭蕉餅(ばしょうもち)」も大変美味しいのでお土産用におすすめとのことでした。

※ちなみに、1位の金蝶堂総本家と似た店名で『金蝶堂総本店』というお店もあります。おなじく有名な和菓子屋さんですが全く別のお店になりますのでご注意ください。

そして、もっとも注目していただきたいのは、今回2位の 餅惣(もちそう)のかき氷に入った「水まんじゅう」。

もしも、かき氷が苦手でないならば、こちらが本当のおすすめです!

大垣市の友人によると、この店舗で出される ”かき氷” は氷の粒が非常に細かく、水まんじゅうと絶妙にマッチするようです。毎年、遠方からもこの水まんじゅうだけを食べに来る人が多くいらっしゃる穴場の店舗みたいですよ。

 

View this post on Instagram

 

@takestagram_zr11がシェアした投稿

このように岐阜県大垣市では洋菓子屋さんで水まんじゅうが売っていることも多く、和菓子の域を超えた珍しい味の水まんじゅうにも出会えます

ランキングでご紹介した水まんじゅうは、賞味期限不明のものが多くありました。

その場で食べるor当日中の賞味期限が一般的なため、あえて表示していない感じを受けます。

 

では、これほど賞味期限が短い水まんじゅうが、賞味期限切れになったらどうなるのかを調べてみます。

美味しいまま日持ちするのでしょうか?
 

 

水まんじゅうが賞味期限切れになった!食べても大丈夫なの?

賞味期限消費期限には、「少しくらい期限が過ぎても大丈夫」というイメージがあるのですが、水まんじゅうの場合はどうなのでしょうか?

 

賞味期限切れの水まんじゅうは日持ちしない

水まんじゅう』というお菓子の性質を考えると、賞味期限切れ消費期限切れのものは日持ちせず腐る可能性が高いとお考え下さい。

水中には必ず細菌がいて、保存環境によって増殖する度合いが違います。

素手で触るなどの影響でさらに細菌がつき、増殖することもあります。

ご家庭に持ち帰って食べられる商品でも、冷蔵して低温保存し、早めに食べるのがおすすめですし、美味しいです。

実際にこんな口コミもありました。

 

消費期限切れの水まんじゅうを食べてひどい吐き気がした。

 

ちなみに、冷凍の水まんじゅうを買った場合も、賞味期限や消費期限を守るのがおすすめです。

冷凍品はすぐに腐らない可能性もありますが、冷凍やけや臭いうつりで品質が劣化します。

 

細菌が増殖した食品を食べて体に異変が出るかどうかは、その時の体調などにも左右されます。

疲れやストレスで免疫力が低くなっているときやお子さんの場合は特に注意し、捨てる勇気も必要ですね。

 

賞味期限の正しい意味を確認

農林水産省のホームページより、賞味期限と消費期限の正しい意味をご紹介します。

 

賞味期限

未開封&保存方法を守ったときの、美味しく食べられる期限のこと。

一般的には腐りにくい加工食品に表示されています。

消費期限

未開封&保存方法を守ったときの、安全に食べられる期限のこと。

一般的には腐りやすい加工食品に表示されています。

 

どちらの期限も絶対ではなく、保存方法などによって実際の日持ちが左右されます

食べられるかどうか”の最終的な判断は自分の五感でするのが基本ですので、厳しい目で食品を判断し、食中毒を防ぎましょう!

 

さて、

東北に住んでいる私にとっては、水から出してすぐに食べる本場の水まんじゅうは馴染みがありません。

賞味期限や消費期限が短くて、日持ちもしないと分かった今、どうしても食べたくなるのが人情というものです。

手作りは可能なのでしょうか?

水まんじゅうの作り方!食べたくなったらお家で作ってみよう!

水まんじゅうの作り方を調べると、いくつかレシピがありました。

その中から2つをご紹介します。

  • どのご家庭にもある片栗粉で作る方法
  • 冷凍可能なイナゲル露草で作る方法

 

先ほどご紹介した、ランキング1位の金蝶園の水まんじゅうを思い浮かべながら、作ってみましょう!

 

片栗粉で作る水まんじゅう

片栗粉は身近な材料ですし、簡単に水まんじゅうが作れます。

 

  1. 鍋に水5:片栗粉1の分量で混ぜ、お好みで砂糖を入れます
  2. しっかり混ぜたら弱火にかけます
  3. 片栗粉が透明になり、粘りが出てきたら、火からおろします
  4. 混ぜ続けると1つの塊になります
  5. 容器に入れ、粗熱を取ると食べられます

 

片栗粉で作る水まんじゅうは、水に入れて冷やしてから食べるのはおすすめできません。

片栗粉が水に溶けて、ドロドロになります。

 

片栗粉の賞味期限について、詳しい情報をご紹介しています!
↓↓↓
片栗粉の賞味期限切れを大解剖!未開封で1年過ぎたら捨てるべき?

 

 

イナゲル露草で作る水まんじゅう

イナゲル露草は”水まんじゅうの素”として売っていて、通販でも購入できます。

 

 

イナゲル露草で作る水まんじゅうは、冷凍できるのが特長です。

 

  1. 水8:イナゲル露草1の分量で作ります
  2. 鍋にイナゲル露草とお好みで砂糖を入れ、よく混ぜる
  3. 水を加える
  4. 中火で混ぜ、フツフツと軽く沸騰してきたら弱火にする
  5. ハチミツくらいの硬さになったら火を止める
  6. 容器に入れ、冷やしたら食べられます

 

イナゲル露草で作る水まんじゅうは、葛粉が入っていて水に溶けません

本場の水まんじゅうのように、よく冷えた水にくぐらせて食べるのも可能です!

 

どちらの作り方でも、お好みであんこ果物を中に入れると、違った味わいも楽しめます。

水まんじゅうを入れる容器はお好みですが、100円ショップの丸い氷用の製氷機が便利です。

容器を用意せず、ラップに包んで茶巾絞りにしてもOKですよ♪

 

私も、イナゲル露草で早速水まんじゅうを作ってみました。

とても簡単で、買って食べる水まんじゅうよりも美味しかったので、クセになりそうです。

 

最後に、ここまでにご紹介できなかった、私が気になる水まんじゅうの基本情報(カロリー、値段、由来、歴史など)を少しだけ紹介させていただきます!
 

水まんじゅうのカロリー・値段・歴史など、ちょっとだけ紹介!

  • カロリー・・・葛粉を使った一般的な水まんじゅうは1個100kcalほど。普通の饅頭より少しヘルシーです
  • 値段・・・1個100円~500円。通販商品を見ると平均200円~300円と、高級なお菓子です
  • ・・・あんこだけではなく、洋風のクリーム系、果物などが入っている場合もあります

 

水まんじゅうについて、さらに少しだけ掘り下げて調べてみました。

 

水まんじゅうの発祥は岐阜県大垣。歴史を紹介

水まんじゅうが誕生したのは明治30年ごろです。

大垣市は現在も水の都として有名で、全国水の郷100選にも選ばれています。

和菓子処でもあった大垣市の和菓子屋・上田屋文七が、水で溶けない葛粉を利用して考案しました。

 

水まんじゅうと似たお菓子の違い

冒頭でもお話した通り、私は水まんじゅう(水饅頭)、葛饅頭、わらび餅などの違いがあいまいです。

明確な違いを調べてみると、結論として”違いはない”ことがわかりました。

料理は、同じ名称でも作る人によって材料が違うのはよくあることです。

葛饅頭」という名前で売っていても、水まんじゅうと同じ材料という場合もあります。

あえて違いを挙げるなら

 

  • 水まんじゅう(水饅頭)・・・皮の部分が大半で、皮の食感を楽しむお菓子
  • 葛饅頭・・・あんこが多く入っていて、あんこと皮を合わせて楽しむお菓子
  • わらび餅・・・きな粉がまぶしてあるのが主流のお菓子

 

最終的にはお店がどの名称を使うかだけの違いで、分けて考える必要はないようです。

 

美味しいからといって食べすぎ厳禁!?水まんじゅうと似ている、わらび餅のダイエット情報を参考にしてみましょう。
↓↓↓
わらび餅ダイエットのカロリーに要注意!

 

まとめ

水まんじゅうの日持ち、賞味期限について、詳しくご紹介してきました。手作りできることもわかりましたね。

ポイントをまとめてみます!

 

  • 水まんじゅう(金蝶園総本家)の日持ちは2日間
  • 水まんじゅうは、現地で冷たいうちに食べるのが鉄則
  • 賞味期限は不明だが、15〜30分と考えることもできる 
  • 水まんじゅうの本場・岐阜県大垣市では、さまざまな種類の水まんじゅうが楽しめる
  • 賞味期限切れ消費期限切れの水まんじゅうを食べるのはおすすめできない
  • 水まんじゅうは、ご家庭で簡単に手作り可能

 

水まんじゅうに関するエピソードといえば、山本五十六が有名です。

酒まんじゅうに砂糖をかけ、氷と水に浸して食べるのが、映画のシーンにもなりました。

食べ物は、土地柄などで材料食べ方が違う場合があります。

今回知った手作りを楽しみながら、いつかは本場・大垣市の水まんじゅうを食べてみたいと思う今日この頃です。

タイトルとURLをコピーしました