PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

ニンニクの芽は体に悪い?食べ過ぎによるデメリットや注意点も

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

ニンニクの芽 体に悪い

【執筆者:編集部 佐々木なるみ】

ニンニクの芽を食べ過ぎると、胃や腸に負担をかけて体に悪い影響をおよぼす可能性があります。

ただ、毒性はなく、健康を害する成分も入っていないため、食べる量に注意すれば問題ありません。

体にうれしい栄養素も含まれているので、ニンニクの芽のメリット・デメリットを押さえながら紹介します。

この記事を読むとわかる!
ニンニクの芽のこと

 

  • 体に悪いといわれるワケ
  • 含有成分アリシンとは
  • ニンニクの芽の栄養
  • ニンニクの芽の取り方

どこまで食べられるのか、どうやって食べるのかなどが気になっていた人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

スポンサーリンク

ニンニクの芽を食べ過ぎると体に悪い

ニンニクの芽 アリシン

ニンニクの芽を食べ過ぎると体に悪いとされているのは、含有成分アリシンの摂り過ぎで消化器官に悪影響を与える可能性があるからです。

ニンニクの芽が体に悪いと言われる原因
消化不良 アリシンの過剰摂取
腸内環境の悪化
下痢や腹痛

アリシンとは、ニンニクにも含まれている成分で、ニオイ成分ともいわれています。

ニンニクの芽とは|どこまで食べられるのか

ニンニクの芽は日本ではあまり食べ慣れておらず、主に中華料理に使われることも多い野菜です。

実は、ニンニクの芽といわれる部分は、ニンニクが花をつけるために伸ばした花茎部分で、別名、茎ニンニクとも呼ばれています。

細長く緑色をしているにんにくの芽は、花蕾と呼ばれる穂先部分まで食べられます。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
スーパーではあまり見かけませんが、直売所では穂先を切り落とさずに販売されていることがありますよ。

炒めたり茹でたり、さまざまな食べ方があるニンニクの芽ですが、食べ過ぎは注意したほうがいいでしょう。

消化管が弱い人は必見!含有成分アリシンの過剰摂取に注意

ニンニクの芽の含有成分アリシンを過剰摂取すると、胃の粘膜を刺激したり、腸内の細菌に働きかけたりして腸内環境のバランスを崩すと考えられています。

消化管に強い負担がかかるため、胃や腸がもともと弱い人は、ニンニクの芽の食べ過ぎには注意しましょう。

腸内環境にも影響するということは、消化不良を引き起こす可能性も高いです。

下痢や腹痛などの症状もアリシンが原因と考えられており、消化器官がまだきちんと備わっていない小さな子供の摂取は控えたほうがいいでしょう。

ただ、胃への負担や腹痛、下痢は、ニンニクの芽を食べ過ぎた場合に起きる体への悪影響です。

ニンニクの芽は、健康促進のために食べると良いともいわれているので、栄養素や体にうれしいメリットを知っておくといいですね。

ニンニクの芽に毒性はない!栄養成分や調理法について

ニンニクの芽 取り方

にんにくの芽には、健康維持に欠かせないビタミン、ミネラルなどの栄養成分が豊富に含まれています。

ニンニクの芽に含まれるおもな栄養素(※1)
アリシン ビタミンB1の吸収を助ける
食物繊維 腸の調子を整える
カリウム 体内の塩分調整
ビタミンC・K 体の機能を正常に保つ
β-カロテン 体内でビタミンAに変換

過剰摂取によって体に悪い影響が出ると考えられているアリシンも、適量であれば問題ありません。

むしろ、ビタミンB1の吸収促進に貢献し、疲労回復効果が期待されています。

ニンニクの芽を食べるだけで、医薬品のような病気に対する効果・効能が期待できるものではありませんので注意してください。

スーパーであまり見かけないニンニクの芽ですが、冷凍であればネット通販で購入できます。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
すでにカットされていて、日持ち期間も長いので便利ですね。

生の状態だと刺激が強いと感じるかもしれないので、火を通して食べるのをおすすめします。

糖質少なめ!食物繊維やカリウムがもたらす効果とは

ニンニクの芽に含まれる糖質の量は比較的少ないため、太る、脂肪蓄積などの体に悪い影響を心配する必要はありません。

スムーズなお通じに効果的な食物繊維も含まれており、お腹の張りが気になる人にもおすすめです。

ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
カロリーも低く、ダイエット中の食事に上手く取り入れるといいかもしれません。

特に多く含有されているのはカリウムです。

体内で塩分が多くなると、血液や血圧などに大きな影響を与え、さまざまな病気を引き起こ危険性があり、体内塩分に対して働くカリウムが効果的だと考えられています。(※2)

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
血圧でお悩みの人は、どんな食材や栄養素が自分の体に合っているのか、まずは医師に相談してくださいね。

さまざまな効果が期待できるニンニクの芽ですが、ニンニクから飛び出た緑の部分だけが芽にあたるわけではありません

ニンニクの芽の取り方|生のまま食べられる?

ニンニクを半分に切った時、真ん中にある芯はいずれ芽になる部分ですが、緑色のニンニクの芽と比べて見た目だけでなく味も異なります。

注意しておきたいのが、アクが強いため焦げやすいということです。

美味しく食べるためには、炒める前に取り出しておきましょう。

ニンニクの芽(芯)の取り方
包丁を使うやり方 1.縦半分にカット
2.刃の角部分を使ってすくい取る
爪楊枝を使うやり方 1.ニンニクの両端を少し切り取る
2.ニンニクの頭の方から爪楊枝を
入れて、お尻の方から出てきた
芽も抜き取る

ニンニクについては、こちらの記事でより詳しく紹介しています。

ニンニクの芽を取るのが少し手間だと感じても、出来上がった料理の味は格段と変わるので、ぜひ試してみてください。

結論|ニンニクの芽に含まれるアリシンの過剰摂取に注意

ニンニクの芽のまとめ
  • 食べ過ぎに注意
  • アリシンの過剰摂取すると胃腸に負担をかける
  • 下痢や腹痛を引き起こすことも
  • 適量出ればアリシンも体に良い働きをしてくれる
  • ニンニクの芽は包丁または爪楊枝を使うと簡単に取り出せる

ニンニクの芽を食べ過ぎると、消化器官に負担をかけ、胃の不調や下痢、腹痛などの体に悪い影響をおよぼすかもしれません。

これらは含有成分アリシンの原因がと考えられていますが、適量であれば体にうれしいメリットも期待できるため、過剰摂取にだけは気をつけましょう。

タイトルとURLをコピーしました