PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

スルメの賞味期限切れは腐るの?日持ち目安とカビを防ぐ保存方法

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

スルメ 賞味期限

【執筆者:栄養士 佐々木彩】

スルメは賞味期限切れになっても、未開封かつ正しく保存していればまだ食べられる可能性があります。

しかし保存状態が悪いとカビが発生し、腐ることもあるので注意が必要です。

この記事では、スルメの日持ちや保存方法について下記の項目を解説しています。

この記事を読むとわかる!
スルメ(あたりめ)のこと

 

  • 賞味期限と日持ち期間目安
  • 賞味期限切れでも食べられる可能性がある理由
  • 腐るとどうなるか
  • 長持ちする保存方法

賞味期限が過ぎたスルメが食べられるか気になる人や、冷凍しても大丈夫か知りたい人は是非最後まで読んでみてくださいね。

スポンサーリンク

賞味期限切れのスルメは腐る?日持ちの目安

スルメ 日持ち
スルメ(あたりめ)は未開封で適切に保存してあれば、賞味期限が少し過ぎても食べられるかもしれません。

スルメとあたりめの違い

スルメとあたりめは同じものです。スルメは保存性に優れた食品で、幸せが長く続くという意味から昔から結納などの縁起物の際に使われてきました。ですが、スルメという名前はお金がなくなることを指す「する」に通じます。そこで縁起の悪い「する」を「あたり(当たり)」に言い換え、「あたりめ」と呼ぶようになったと言われています。

ただし、開封後や手作りは劣化しやすいので早めに消費しましょう。

スルメの賞味期限・日持ち目安
市販品 未開封 製造日から
約60~360日
開封後 お早めに
手作り

市販品は干し方や切り方、味付けなどによって賞味期限が幅広く設定されています。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
中には保存方法が異なり、要冷蔵品や冷凍保存するものもあるので、保存の際はパッケージをよく確認すると良いでしょう。

また、スルメは乾燥して水分を飛ばすことによって、腐りにくく長持ちする食品となっています。

比較的傷みにくい食品に表示される賞味期限が設定されているので、期限切れでもすぐに劣化するとは限りません。

賞味期限切れがいつまで食べられるかを判断するには、安全係数を使うとおおよその目安を調べられます。

期限切れでも食べられる可能性がある理由

賞味期限は元々食べられる期限より短く決められているので、少し過ぎただけならまだ食べられる可能性があります。

賞味期限と消費期限(※1)

賞味期限は品質が比較的劣化しにくい食品に設定され、期限が過ぎたからといって直ちに劣化するわけではありません。逆に消費期限は、品質がすぐ劣化する食品に定められ、必ず期限内に消費しなければいけません。

食品メーカーは色々な試験を行い、おいしく安全に食べられる期限を決めています。(※2)

その期限に安全係数として1未満の数字(0.8が多い)を掛け、余裕を持った日数を算出しているので、より品質が保持されるようになっているのです。

例えば賞味期限が60日の製品は、60÷0.8=75日となります。
計算上は、賞味期限切れから約2ヶ月半過ぎても食べられると推定できます。

ただし、あくまでも未開封で適切に保存していた場合の計算です。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
家庭の保存状態によっても左右されるので、参考にする場合は注意してくださいね。

また、開封後や手作りは早めに消費しましょう。

スルメが正しく保存されていないと、見た目やにおいに変化が生じます。

腐るとどうなるか|カビに注意!

スルメが正しく保存されていないと、以下のような変化が生じます。

腐ったスルメの特徴
見た目
変色
白・緑・黒などの
カビが発生する
臭い
匂い
におい
・カビ臭い
・普段と異なる臭い

食感
触感など
普段と異なる味

カビは20~35度前後湿度60%以上で発生しやすいので、高温多湿な場所に放置したり、開封したままだったりするとカビ発生のリスクが高まります。(※3)

このようにカビが発生していた場合、部分的に取り除いて食べるのはやめましょう。


カビがなさそうな場所でも、胞子や菌糸によって汚染されている可能性があります。(※4)

さらに、カビの中にはカビ毒と呼ばれる人間に有害な物質を発生するものもあり、誤って食べると大変危険です。

カビ毒は加熱しても分解しないので、保存方法には十分注意しましょう。

また、一見カビのような白い粉が付着していても、実は食べられる可能性があります。

食べられる可能性がある変化
スルメの状態 原因
表面に白い粉が付着 長期保存すると
スルメのうまみ成分
(グルタミン酸ナトリウムなど)
が出てくる

上記のような変化なら食べられますが、もしも表面がふわふわしていたり、カビ臭かったりした場合は処分することをおすすめします。

スルメについてもっと知りたい人はこちらの記事もどうぞ。

スルメを長く楽しむためにも、正しい保存方法を覚えておきましょう。

スルメの正しい保存方法|未開封・開封後も解説

スルメ 保存方法
スルメは商品によって推奨される保存方法が違うため、パッケージに記載されている方法を守りましょう。

常温保存できるものでも夏場や梅雨などの高温多湿な時期は、カビが発生しやすくなるので冷蔵庫や冷凍庫で保存した方が良いでしょう。

スルメの正しい保存方法
未開封 開封後
常温 直射日光・高温多湿を
避けて保存
1.ラップに包み、
清潔な容器や
保存袋に移す
2.直射日光・高温多湿
を避けて保存
冷蔵 パッケージ記載の
方法で保存
ラップに包み、
清潔な容器や
保存袋に移して保存
冷凍

スルメに限らず風味や香りを大事にしたい食品の場合は、ラップと保存袋などを使い二重包装にすると美味しいまま保存できます。

このようなチャック付きのものだとより安心ですね!

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
冷凍保存では空気が入り込みにくくなり、冷凍焼け防止にもなります。

古いスルメや賞味期限切れが近いものを使い切りたい人は、活用レシピを覚えておくと役立ちますよ。

おつまみにも!古くなったスルメの食べ方

スルメはそのまま食べるだけでなく、美味しい出汁が出るので煮物や炊き込みご飯など幅広く活用できます。

スルメの消費レシピ

Cpicon 玉こんにゃく風*こんにゃくとスルメの煮物 by まこりんとペン子

お好みに合わせてスルメの量を調節してくださいね。

Cpicon 簡単♬スルメと塩昆布の炊き込みご飯 by あちゃパンケーキ

スルメと塩昆布だけのシンプルな味わい!手軽に楽しめます♪

ちなみにスルメは重曹を使うと、元の柔らかい状態に戻ります。

ボウルに重曹を小さじ1杯くらい入れて水を張り、スルメを入れて6時間から一晩浸すと生いかのように復活しますよ。

乾燥した状態とはまた違った味わいなので、いつものおつまみに一品加えてみてはいかがでしょうか♪

是非試してみてくださいね!

結論|賞味期限切れのスルメは食べられる可能性あり

スルメ(あたりめ)のまとめ
  • 賞味期限が切れてもすぐに劣化するとは限らない
  • 開封後や手作りは早めに消費する
  • カビが発生したら食べずに処分
  • 白い粉はうまみ成分の可能性あり
  • 高温多湿なときは冷蔵・冷凍保存でカビを防ぐ

スルメは賞味期限切れでも、未開封で適切に保管してたならまだ食べられるかもしれません。

ただし保存状態が悪い場合は未開封でもカビが発生することがあります。

食べる前には異変がないか確認し、普段と異なる点があったら食べないようにしましょう。

開封後は正しく保存しつつ、消費レシピを活用して美味しく食べきってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました