PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

乾燥わかめは腐るとどうなる?賞味期限切れやカビなどの見分け方

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

乾燥わかめ 腐る

【執筆者:編集部 中川有莉】

乾燥わかめは腐るとカビが生えたり、茶色変色したり、臭いと感じるようになります。

ただし、わかめは食べられる状態でも白い部分があったり磯の匂いがあるため、腐っていないかどうかの見分け方を知っておくと安心ですよ。

ミネラルを豊富に含みヘルシーな食材のわかめを美味しく食べるために、以下の項目を紹介します。

この記事を読むとわかる!
乾燥わかめのこと

 

  • 腐るとどうなるのか
  • 腐っている状態の見分け方
  • 賞味期限の目安
  • 日持ちする保存方法

乾燥わかめが大量にあるから日持ちする保存の仕方を知りたい、数年前の乾燥わかめが出てきたけど食べられるか分からないという方はぜひ参考にしてください。

   

スポンサーリンク

乾燥わかめが腐るとどうなる?見分け方

乾燥わかめ 賞味期限

乾燥わかめが腐ると、カビが生える、茶色や黒っぽく変色する、腐敗臭がする、どろどろになるなど見た目や状態に異常が出ます。(※1)

乾燥わかめが食べられるかどうかの見分け方
食べられない 食べられる
見た目
変色
・カビが生える
・全体的に茶色や
黒っぽく変色
・湯通ししても
茶色のまま
・加熱後、
緑色に変色する
・一部が
黄色く変色
匂い
臭い
におい
・明らかな腐敗臭
・カビくさい
・酸っぱい匂い
磯臭い

食感
触感など
・糸を引くほどの
ぬめり
・溶けてとろとろ
している
・糸は引かない
ぬめり

見た目から腐敗していると感じる場合でも、実は食べられることがあります。

食べられない状態の特徴を知っておきましょう。

カビ・茶色の変色・臭いのは腐敗している可能性大

乾燥わかめにカビが生える、茶色や黒っぽく変色している、磯臭さとは違う腐敗臭を感じる場合は腐っている可能性が高いです。

わかめは戻しすぎるとぬめりが出たりとろとろになることがありますが、腐敗したわかめは糸を引くほどのぬめりや、溶けてとろとろになるなどの明らかな異常が出てきます。

乾燥わかめには磯臭さがありますが、腐敗すると明らかな腐敗臭がでてきます。

磯臭さの原因
  • 魚の腐敗臭であるトリメチルアミン
  • 海洋プランクトンによるジメチルスルフィド

また、白いふわふわしたカビが生えている場合は食べられないので破棄しましょう。

ミネラルの結晶化や毛そうと白いふわふわのカビの見分け方

乾燥わかめに白い部分があるときは、食べられる場合と食べられない場合があります。

ふわふわとした白いカビがあるときは食べられません。

白くなっていても食べられる場合
  • 一部が白くなっているのはナトリウムなどのミネラルが結晶化したもの
  • 白い毛のように見えるのは「毛そう」というわかめの器官

乾燥わかめが白っぽくなっている状態を見ることは多いと思うので、それがカビなのかわかめ特有のものなのかを見極められたら安心です。

ヨセミテ編集部・メモ
ヨセミテ
編集部
水産の乾燥食品からよく検出されるアズキイロカビ(あずき色)や、しばしば検出されるカワキコウジカビ(黄色・オレンジ色)にも気を付けたいですね。

カビ以外にも、ダニが発生した場合はただちに処分しましょう。

乾物に発生するコナダニ
  • コナダニに毒性はない
  • 他のダニの発生の原因になる可能性がある

コナダニが大量発生すると白く粉をふいたようになります。

乾燥わかめが粉っぽいと感じる場合、かびや毛そうではなくダニの可能性もあるので注意してくださいね。

乾燥わかめには賞味期限が設定されているので、正しい保存方法で日持ちさせて美味しく食べましょう。

乾燥わかめが食べられるのかどうか、賞味期限と保存状態を確認しながら見極めることが大切です。

 

乾燥わかめの賞味期限と日持ちさせる保存方法

乾燥わかめ 賞味期限切れ

乾燥わかめの賞味期限は、未開封の状態で約1年となっています。

乾燥わかめの状況別・賞味期限目安
未開封 開封後
常温 約1年 約6ヶ月
冷蔵 メーカー推奨ではない
冷凍 メーカー推奨ではない

乾燥わかめは、メーカーによって賞味期限が1年と設定されていることが多いです。

賞味期限の目安を知って期限内に消費するようにしましょう。

賞味期限内に食べきれず、賞味期限が切れてしまった場合は安全性を考えて食べない方が良いです。

賞味期限切れはどうする?賞味期限の目安

乾燥わかめは開封後、冷暗所保存が好ましいので常温でも直射日光が当たらず、コンロ周りなど熱がないところで保存すると約6ヶ月程度日持ちします。

賞味期限を書いてない場合も未開封で約1年を目安としておくと良いですね。

賞味期限が半年過ぎた乾燥わかめを食べても平気だった方もいるようですが個人差があります。

賞味期限切れの乾燥わかめを食べることは、おすすめしません。

乾燥わかめは比較的長く日持ちしますが、同じわかめでも生の場合(塩蔵わかめの塩抜き後や茎わかめ)などは賞味期限がもっと短く、腐る可能性も高いと考えられます。

こちらの記事で詳しく解説していますので、ぜひ確認してくださいね。

乾燥わかめをいい状態で日持ちさせるためには、正しい保存方法を知っておく必要があります。

常温で湿気が少ない場所に密閉容器で保存

乾燥わかめは常温で直射日光が当たらず、湿気の少ない場所に保管すると日持ちします。

湿気があるとカビが繁殖しやすくなるため、開封後は密閉容器に入れて保存しましょう。

乾燥わかめを戻したときの保存方法

乾燥わかめを戻したものを保存する際は冷蔵庫で保存できますが、早く痛むのでなるべく早く消費してください。

乾燥わかめを戻したまま常温に置いておくと、すぐに傷んで食べられなくなる可能性が高いです。

乾燥わかめを戻した後、そのまま常温で放置してしまったときは、安全のため食べない方が良いでしょう。

インターネットでも手軽に乾燥わかめを購入できますよ。

業務用昆布・いりこ専門店 ㈱坂昆
¥1,650 (2024/09/15 09:08:05時点 Amazon調べ-詳細)

乾燥わかめは常温で保存し、開封後は密閉できる保存容器に入れて保管して日持ちさせてくださいね。

 

結論|乾燥わかめが腐らないように密閉容器で保存しよう

乾燥わかめのまとめ
  • 腐るとカビが生えたり変色する
  • ナトリウムの結晶化や毛そうで白いなら食べられる
  • 未開封で約1年、開封後約6ヶ月
  • 未開封・開封後は常温保存
  • 開封後は密閉容器で保存

乾燥わかめは腐るとカビが生える、茶色や黒っぽく変色腐敗臭酸っぱい匂いがする、溶けてとろとろになるなど見た目や状態に異変が生じます。

他にも加熱後に緑色へ変色しなかったり、ダニが発生している場合は食べない方が良いです。

未開封では約1年日持ちしますが、開封後は賞味期限が約6ヶ月になります。

戻した後は傷みやすいので、なるべく早く消費してくださいね。

乾燥わかめは直射日光が当たらず、湿気が少ない常温の場所に保管して日持ちさせ、美味しく食べましょう!

タイトルとURLをコピーしました