PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

麦茶が酸っぱいけど大丈夫?酸味の原因と腐ったときの見分け方

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

麦茶は茶葉の酸化腐敗によって味や臭いが酸っぱくなることがあり、どちらの場合でも飲むとお腹を壊す恐れがあります。

冷蔵庫に入れずに常温で置いていたり、長期間保存したりしたものは腐っている恐れがあるので味や臭い・状態をしっかり確認しなければなりません。

麦茶 酸っぱい

麦茶を常温で1日置いておくだけで腐る場合もあるので、保存方法には気を付けなくてはなりませんね。

この記事では、麦茶が酸っぱくならない保存の仕方を紹介し、美味しく麦茶を飲むために以下の項目を紹介します。

家庭で作る麦茶だけでなく、ペットボトルの麦茶も誤った保存の仕方で腐る場合があるので、適切な保存をすることが大切です。

飲まない方がいい麦茶の特徴や腐った時の見分け方、保存に適した容器や温度など正しい保存方法についてまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

   
スポンサーリンク

麦茶は酸っぱい味や臭いがしても飲める?原因と見分け方

麦茶の茶葉は時間が経つと酸化が進み、美味しくなくなるだけでなく飲まない方がいいほど劣化する場合があります。

腐敗した場合だけでなく、茶葉が酸化した麦茶は飲んでも大丈夫な場合飲まない方が良い場合があるので、見極められるようにしておきましょう。

麦茶 酸っぱい 臭い

まずは、茶葉が酸化する理由と酸化した麦茶を飲まない方が良い理由を見ていきましょう。

酸化した茶葉は飲める?飲めない?油臭くなる理由とは

茶葉が多少劣化して風味が損なわれても飲んでも問題ありませんが、油臭い場合は腐敗はしていなくても体に良くないため飲まない方が良いです。

腐った 麦茶

本来新鮮な麦茶は、甘い香りがして香ばしい味わいです。(※1)

しかし麦茶の原料である大麦に含まれることがある微量な油脂が、空気中の酸素に触れると酸化して油臭くなり、風味が衰えます。(※2)

酸化した油脂は程度によっては、食中毒を引き起こす危険性があり身体に悪いため、茶葉の酸化によって酸っぱい味や臭いがする麦茶は、飲まない方が良いと考えます。(※3)

また麦茶は、ウーロン茶やほうじ茶などとは異なりタンニン(苦い成分)が含まれていないので、本来苦みはありません。(※4)

油臭さ以外にも後味に苦みや変だなと感じることがあれば、飲むのを辞めた方が良いでしょう。

麦茶が酸化して酸っぱい味や臭いがしても、油臭さがないなら飲めないとも言い切れず、対処法によっては廃棄せずに活用もできます。

ただし酸っぱい原因が腐敗の場合は飲めません!

腐敗した麦茶の見分け方を知っておけば安心です。

腐った麦茶は酸味がある!腐敗したときの見分け方は?

麦茶は腐ると飲めないので、次のような腐敗のサインに注目して見極めるようにしましょう。

腐った麦茶の見分け方(※5)
  • 酸っぱい味がする
  • 濁りが出る
  • 浮遊物が発生する
  • 容器にねばねばしたものが付着する

味や臭いのほか、白い濁りやねばねばやドロドロなどの質感も参考になるようですね。

腐った麦茶にねばり(ぬめり)やとろみが発生するのは、細菌の繁殖が原因です。

麦茶 酸っぱい 見分け方

細菌が繁殖すると粘着物であるバイオフィルムを作り出し、麦茶を入れている容器がぬるぬるとしてきます。(※6)

腐った麦茶を飲んでしまうと、体調不良を引き起こす可能性があります。

たとえばこちらの方は酸っぱい麦茶を飲んで腹痛がしたそうです。

腐敗した酸っぱい味の麦茶を飲むと腹痛以外にも消化器症状が起こる場合があります。

腐敗した麦茶が原因で起こる可能性がある症状(※7)
  • 腹痛
  • 下痢
  • 嘔吐

腐っている麦茶は消化器症状を引き起こす可能性が高いので、迷わず処分をするべきです。

もし万が一腐っていることに気付かずに、腐敗した麦茶を飲んでしまった場合の対応もあわせて知っておくと良いですよ。

腐敗した麦茶を飲んでしまった場合の対応(※8)
  • 水分を補給する
  • 自己判断で下剤を飲まない
  • 吐きやすい体勢を取る
  • 栄養をとる
  • 早めに病院を受診する

日常的に飲む機会の多い麦茶を安全に飲めるように、腐るとどうなるのか、見分け方を覚えておいてくださいね。

麦茶の保存方法や腐るとどうなるかは、こちらの記事でも詳しく解説していますよ!

残念ながら麦茶が酸化して美味しくなくなってしまったら、飲む以外の方法での活用を検討してみてはいかがでしょうか。

 

茶葉の酸化が原因で麦茶が酸っぱいときの対処法

酸化して酸っぱくなってしまった麦茶の茶葉は、飲んでもあまり美味しくないので他の利用方法で活用しましょう。(※9)

麦茶 酸っぱい 対処法

活用方法を2つ紹介するので、ぜひ試してみてくださいね。

お茶風呂にする
【方法】
お茶パックに麦茶を入れ、湯舟に浮かべてお茶風呂にする
【期待できる作用】
ビタミン、ミネラル、カテキンによって美白、殺菌作用
消臭剤の代わりにする

【方法】

  1. 古い茶葉(乾燥)をフライパンで炒る
  2. 電子レンジで茶葉を熱する
  3. 古い茶葉(乾燥)を布などに包み、下駄箱やタンス等に入れる

 

【期待できる作用】

防臭、防虫対策

実際に麦茶のティーバッグを捨てずにトイレの消臭剤として使った人もいました。

酸味のある麦茶はまずいので、飲まずにお風呂に入れたり消臭剤として活用することをおすすめします!

麦茶が酸っぱくなったのは、保存の仕方が悪くて傷んだ可能性があるので、傷まないようにする保存のコツを覚えておくと良いですよ。

 

酸っぱい味や臭いを防ぐ!麦茶の保存のコツ

麦茶の味や臭いが酸っぱくなると美味しく飲めないので、ガラス容器に入れるなど正しい保存方法を覚えておきましょう。

麦茶 酸っぱい 容器

麦茶が不味くならないように保存するコツを紹介します。

市販や家で作った麦茶の賞味期限目安と飲み方の注意点

市販のペットボトルの麦茶に記載されている賞味期限は、未開封の状態で美味しく飲める期間です。

ただし保存の仕方によって賞味期限前でも飲めなくなることもあるうえ、賞味期限が切れた瞬間から飲めなくなるわけでもありません。

さらに開封後や茶葉から家で煮出した場合には賞味期限は頼りにできないので、麦茶の状態をみて判断する必要があります。

麦茶を飲み切るまでの目安を表にまとめました。

麦茶の賞味期限の目安・保存方法(※10)
麦茶の種類 賞味期限目安 保存方法・注意点
市販品 開封後2~3日 ・冷蔵庫に保存する
・直接口を付けて飲まない
麦茶パック
(水出し・煮出し)
2~3日 ・容器を清潔にする
・ガラス容器の方が良い

常温で1日以上放置していた麦茶を飲むのは控えましょう。

「夏は特に水だしの方が楽だけど、腐りやすいかも?」と心配になる方もいるかもしれませんが、水を入れて作っても煮ても期限は大きく変わらず、それよりも容器の清潔さが重要です。

プラスチック容器は傷付きやすく、そこに雑菌が入り込んで繁殖することがあるため、傷が付きにくいガラス容器がおすすめですよ。

水筒に麦茶を入れる際も、底まできちんと洗浄するように気を付けてくださいね。

ペットボトルの麦茶を飲む時の注意点

市販のペットボトルは口をつけてごくごく飲みたくなりますが、口から雑菌が入り込んで繁殖する恐れがありますので、避けるのが賢明です。

なるべく口をつけて飲まないようにし、口をつけて飲んだ場合はその日のうちに飲み切るようにすれば安心です。(※11)

市販のペットボトルの麦茶の中には、ミネラルが入ってしょっぱい味のものもあります。

インターネットでも麦茶の保存に適した保存容器を購入できます。

麦茶を安心して美味しく飲むために、保存の仕方に注意し、万が一悪くなっていたら見分けられるようにしておけば心配はいりませんね。

結論|酸っぱい麦茶にならないように保存方法を注意しよう

麦茶が酸っぱい味・臭いがするのは、茶葉の酸化が原因の場合と腐敗している場合があります。

茶葉の酸化が原因の場合、油臭いと感じる臭いがしたら身体に悪い影響を及ぼす可能性があるため廃棄すべきです。

茶葉が酸化していても腐っていない場合は、お茶風呂にしたり、消臭剤代わりとして活用できます。

麦茶を無駄にせず美味しく飲めるように、手作りの麦茶はガラス容器に入れて、開封した市販のペットボトルの麦茶も冷蔵庫で保存し、2~3日で飲み切りましょう。

正しい保存方法と飲めなくなった麦茶の活用方法を知っておけば、無駄なく麦茶を楽しめますよ♪

 

▲目次へ戻る

 

タイトルとURLをコピーしました