PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

キウイのカビは大丈夫?白い・黒いなど食べられるかの見分け方

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

キウイにカビが生えているなど、腐っているサインが見られる場合は食べられないので注意が必要です。

キウイは表面の皮などに白や黒いカビが生えることが多いですが、中身が白や赤に変色している場合はカビではないこともあります。

キウイ カビ

また腐るとアルコール臭のような臭いや味がでますが、少し舌がピリピリする程度であれば問題ないので、食べられるかどうかの見極め方を知っておきたいですね。

そこでこの記事では、キウイフルーツのカビや腐るとどうなるかなど、以下について詳しく調べてみました。

キウイは買ってから追熟させた方が美味しい場合もあるため、キウイの状態に合わせた上手な保存方法などもお伝えしますよ。

キウイが腐っている状態だけでなく、食べ頃の見分け方も確認できるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

   
スポンサーリンク

キウイのカビっぽいものは大丈夫?食べられるかの見分け方

カビは弱酸性で増殖するものが多いため、酸性の果物であるキウイフルーツはカビは生えやすいのですが、カビが生えた場合は食べられないので注意しなければなりません。(※1)

キウイ カビ 白

キウイに生えるカビは白カビや黒カビなどですが、白く変色していてもカビでない場合もあるので、見分け方を詳しく解説していきます。

表面や皮にある白いふわふわや黒い塊はカビ

キウイの表面や皮に白くてふわふわしているものが生えている場合は、白カビだと考えられるため食べないようにしましょう。

さすがにここまで白カビが生えることはまれでしょうが、ふわふわした感じが伝わってきますね。

このように、外側の皮だけにカビが生えている場合でも、全体にカビの菌糸が広がっている可能性があるため、食べない方が良いでしょう。

当然、中身にカビが生えている場合も食べられません。

こちらは黒カビですね。このように、黒い塊があるのは黒カビの可能性が高いので、食べないようにしましょう。

もしカビが生えたキウイを食べたとしても、体に悪影響があるとは限りませんが、中には有害なカビもあるため注意しなければなりません。

カビが生えたキウイを食べても何も影響がなかったという情報も多く見かけますが、こちらの投稿のように体調を崩すこともあるので、食べるのは危険ですね。

カビの中には、ガンの原因になったり、下痢や腹痛などの症状を引き起こしたりするカビ毒を発生するものがあるため、カビが生えた食品は食べないようにしましょう。(※2)

ただし、キウイに白い斑点のような変色があっても、カビでない場合もあります。

中身に白い斑点がある場合は虫が影響している可能性が

キウイをカットして、中に白い斑点があるような場合や、キウイの皮に白い粉のようなものが付いている場合は、カビではなく病気や害虫の影響かもしれません。

「果実軟腐病」という病気に侵されたキウイは、病気になった部分の皮の下にある実が白く変色することがあるようです。(※3)

ヨセミテ 編集部
ヨセミテ
編集部
収穫後の果実を寝かせて熟すのを待つ「追熟」をしている間に、果実軟腐病になるという情報もありました。

また、クワシロカイガラムシという害虫がキウイに発生すると、白い粉のように見えることもあります。

キウイ 白い 粉

この害虫の影響を受けた果実も白い斑点ができるという情報もあり、白い部分を削除すると食べられるという情報もありましたが、確かなことはわかりませんでした。

後程ご紹介する腐っているサインがなければ食べられるかもしれませんが、新鮮な状態でないことは確かなので、不安な場合は食べない方が良いでしょう。

輸入されているキウイに塗布されている防カビ剤が白く見えているという情報もありましたが、こちらも正確なところはわかりませんでした。薬剤が不安でも皮を食べなければ過剰に心配する必要はないでしょう。

そのほか、赤っぽい色に変色する場合もありますが、これはカビなのかどうかも気になるところです。

種の周りが赤やピンクなのは鮮度が落ちている証拠

キウイの種の周りが赤やピンクっぽい色に変色する場合がありますが、これは鮮度が落ちているだけでカビが生えているわけではありません。

熟し過ぎて腐る一歩手前という状態なので、味は落ちますが食べられます

ヨセミテ 編集部
ヨセミテ
編集部
味が気になるようであれば、ヨーグルトなどに混ぜて早めに食べてしまいましょう。

ちなみにもともと中身が赤いキウイもあり、季節によってはコストコなどで手に入るようです。

また、赤いキウイやその苗は通販などでも手に入ります。

このようにキウイにカビが生えた場合は食べられませんが、白い斑点や赤い場合はカビとは限りません。

食べられるか悩んだ場合は、異臭がしないかなどほかの見分け方も知っておくと安心ですよ。

 

キウイはカビ以外に腐るとどうなる?食べ頃や鮮度の見分け方

キウイが腐るとカビが生える以外に、異臭がしたりアルコールのような味がしたりします。

腐ったキウイの特徴
  • カビが生えている
  • カビ臭い、異臭がする
  • アルコールのような臭いや味がする
  • 発酵して泡を吹いている
  • 黒や茶色に変色している
  • 中身が溶けて、液体が出ている
  • 手で持つと皮がずるっと剥けたようになる、ぬめりがある

カビはもちろん、腐敗臭や変色など、明らかにいつもの状態と違う場合は要注意です。

またキウイは熟しすぎると発酵してアルコールのような味や臭いになったり、泡が吹いたりすることもあります。

こうなるともう発酵が進んでおり、腐敗している可能性が高いので食べない方が良いでしょう。

でもアルコールのようなにおいや泡が出てシュワシュワするほどの発酵ではなく、少しピリピリする程度なら食べられることもあります。

舌がピリピリするのはなぜ?アレルギーにも要注意

キウイを食べると舌や口がピリピリすることがあるのは、アクチニジンというたんぱく質分解酵素が原因なので、食べても大丈夫です。

キウイ カビ ピリピリ

舌は刺激物から口腔内を守るために唾液から出るたんぱく質で覆われているのですが、アクチニジンはこれを分解してしまうために、刺激が発生します。(※4)

ヨセミテ 編集部
ヨセミテ
編集部
このアクチニジンはゴールドキウイよりもグリーンキウイにより多く含まれているので、ピリピリが気になる場合はゴールドキウイを選びましょう。(※5)

このほか、キウイは口腔アレルギーの原因になることもあります。(※6)

キウイを食べて毎回舌や唇が痒くなったり、胃がムカムカしたりする場合はアレルギーの可能性もあるので、気になるようであれば病院での検査を検討してみてください。

キウイは追熟すればするほどアクチニジンが増えますが、かといってあまり熟していないものは甘みにかけるため、ちょうど食べごろを見極めて食べたいですね。

鮮度が良く食べごろのキウイはほど良い柔らかさ

キウイは収穫してから追熟する果物なので、購入したてが食べごろとは限らないため、柔らかさやにおいで食べごろを判断しましょう。

食べごろの熟したキウイの見極め方
  • 表皮が濃い茶色になっている
  • 表皮を触ると柔らかい
  • 縦に押すと、ヘタやお尻の部分が軽くへこむ
  • 鼻を近づけると、甘酸っぱい良い香りがする

キウイを購入するときは、すぐに食べたいなら完熟しているもの、長持ちさせたいなら完熟していないものなど、選び方を工夫するのがおすすめです。

キウイ カビ 選び方

熟しすぎると果肉が透明になることもあるので、腐る前になるべく早く食べてくださいね。

そのほか保管方法によって賞味期限は異なるため、なるべく腐らせることなくキウイを保存する方法や、上手な追熟の仕方などをご紹介していきます。

 

カビを防ごう!キウイの新鮮な状態を保てる保存方法

完熟したキウイにカビが生えないように保存するには、冷蔵保存がおすすめです。

ただし冷気に弱いので、新聞紙やキッチンペーパーで包んだうえ、野菜室で保存するようにしましょう。

またカットしたキウイは、ラップや密閉できる袋に入れて保存してくださいね。

キウイ カビ 保管方法

熟していないキウイは、追熟させるために20~25℃程度の常温に置いておきましょう。

キウイ自身の重みで傷まないよう、柔らかい付近やカゴにいれて、風通しの良い場所で保存してください。

ヨセミテ 編集部
ヨセミテ
編集部
成長を促進する「エチレンガス」を発生するりんごやバナナなどと一緒に小さな穴を空けた袋に入れて保存しておくと、追熟を早められますよ。(※7)

それぞれの方法で保存した場合の賞味期限の目安は以下の通りです。

キウイの状態 保存場所 賞味期限
カットキウイ 冷蔵庫(野菜室) 1~2日
完熟したキウイ 冷蔵庫(野菜室) 1週間
完熟してないキウイ 常温 1ヶ月

完熟しているものと完熟していないものでは、適した保管方法や保存期間が異なるので注意してくださいね。

熟したキウイをもっと日持ちさせたいなら、冷凍してしまいましょう。

キウイの冷凍保存方法
  1. 皮を剥いてカットする
  2. 重ならないように平らにしてラップに包む
  3. 冷凍庫で保存

※砂糖をかけておくと、鮮やかな色で保存できます。

冷凍キウイを食べるときは、完全に解凍せずにシャーベット状にするのがおすすめです。

ヨーグルトにそのまま入れたり、ジュースにしても美味しいですよ。

ぜひ試してみてくださいね。

結論|キウイのカビに注意して鮮度の良いうちに食べよう

キウイは白カビや黒カビなどが生えやすい果物で、たとえカビが一部分であっても残念ながら食べない方が良いです。

しかし種の周りが赤いのはカビではなく鮮度が落ちているだけなので、早めに食べてしまいましょう。

ただし、そのほかに「アルコール臭がする」「溶けている」など腐っているサインを見つけたら、健康被害がある可能性があるため、食べないようにしてください。

このようにカビや腐敗を防ぐためには、完熟したキウイは冷蔵庫の野菜室、完熟前のキウイは風通しの良い常温で保存しましょう。

今回の情報を参考に、キウイにカビが生えないよう上手に保存して、美味しくいただいてくださいね。

 

▲目次へ戻る

 

タイトルとURLをコピーしました