PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

グミの食べ過ぎは腹痛・便秘・ニキビの原因になる?1日の適量は

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

【監修者:管理栄養士 中山沙折】

グミを食べ過ぎると腹痛や便秘、ニキビの原因になるので注意が必要です。

なぜならグミには消化のしづらい成分や、糖分が多く入っているからです。

また、低カロリーなグミは食べ過ぎで本当に太るのか?と思う方もいるかもしれませんが、健康面への影響を考えて適量を食べることをおすすめします。

グミ 食べ過ぎ

ハリボーやピュレグミ、男梅など、スーパーやコンビニにいろんな種類のグミが並んでいてついつい買ってしまいますよね。

着色料や香料の強いグミを食べたときに、口の中がピリピリしたり気持ち悪いと感じたことがありませんか?

そのようなグミを子供が食べ過ぎて病気にならないだろうかと不安に思う方も多いと思います。

グミの食べ過ぎによる影響について以下をご紹介します。

この記事を読むとグミの食べ過ぎには健康面でどのような影響があるのか、1日で食べる適量はどのくらいなのかを知ることができますよ。

グミを食べるメリットや人気の商品についてもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
 

記事監修者・管理栄養士・中山沙折先生記事監修・中山沙折先生
管理栄養士・栄養士
管理栄養士/ 一部上場企業にて食品研究に6年間従事。摂食障害を克服した経験から、現在はフリーの栄養士として特定保健指導を軸に栄養指導やダイエット指導をしている。「食は楽しい」の考えのもと食と健康のさまざまな分野に挑戦中。栄養に関する記事執筆や監修(大正製薬様DoctorsMe様)、レシピ開発にも携わっている。

スポンサーリンク

グミの食べ過ぎはNG?腹痛・便秘・ニキビなどに注意

グミの食べ過ぎは腹痛や便秘、ニキビなどの原因となることがあるので注意が必要です。

実際にグミを食べ過ぎて気持ちが悪くなったという方を多く見かけます。

外国産のグミは色や味が強いものが多いですよね。

お土産にもらった海外のグミを食べて気持ち悪くなったという方もいました。

グミの食べ過ぎは病気の原因になったりするのかと不安に思いますよね。

グミには砂糖などの糖分ゼラチンの他に、香料や甘味料などの添加物が含まれています。

これらをとりすぎすことで下痢や胃痛などお腹が痛くなったり、健康に影響を及ぼす可能性があるのです。

グミの原材料には何が入っているのか見てみましょう。

グミの原材料には何が入っているのか?

グミに使われている原材料例は以下です。

原材料:水あめ、砂糖、ゼラチン、ぶどう糖、濃縮還元果汁(りんご、ストロベリー、ラズベリー、オレンジ、レモン、パイナップル)/酸味料、着色料(果汁、フラボノイド、スピルリナ青、アントシアニン)、香料、光沢剤、(一部にオレンジ・キウイ・りんご・ゼラチンを含む)
引用元:amazon 「ハリボー ゴールドベア 80g ×10袋」

一番最初に書いてあるのが「水あめ」「砂糖」、さらに「ぶどう糖」も入っているので主な原材料は糖分だということがわかりますね。

そしてグミの弾力の素である「ゼラチン」や、「香料」など添加物(原材料の太字で示した部分)も含まれています。

グミを食べ過ぎるとこれらの原材料により健康面でどのように影響するのか、起こり得る症状をご説明します。

グミの食べ過ぎによる健康面での影響とは

グミ 食べ過ぎ

グミに含まれる成分により、食べ過ぎると以下のような症状が出る場合があります。成分と症状の原因を合わせてご説明します。

腹痛・下痢になる

グミを食べ過ぎると腹痛になることがあります。

グミの原材料であるゼラチンに含まれているコラーゲンは消化されにくい成分で、取りすぎると下痢を引き起こす原因となります。(※1)

また、添加物に人工甘味料が使われている場合は、体内で分解されないため過剰に摂取することでお腹をこわす可能性があります。(※2)

  • グミに入っているコラーゲンは美容に良いと言われるが食べ過ぎには注意
  • 人工甘味料などの添加物が入っていないグミがおすすめ

舌がピリピリする

香料の強いグミは舌がピリピリすることがあります。

添加物に合成香料が使用されている場合は、刺激が強く口の中の粘膜を刺激する可能性があります。(※3)

「香料」という表示だけでは「天然」「合成」かはわからないので、化学物質のような臭いがする場合は避けた方が良いでしょう。

便秘になる

グミを食べ過ぎるとお腹が張ると感じることがあります。

グミは元々子供の噛む力(咀嚼力)を高めるために作られたお菓子で、弾力が強いため細かく噛み砕かずに飲み込んで食べることがあります。

そのため消化されにくく、便秘になりやすい場合があります。

噛まずに飲み込んでのどに詰まらせる可能性があるので、歯が生え揃っていない2歳以下の子供にグミを与えるときは要注意。

ニキビができる

グミには糖類が多く使われているため、グミを食べ過ぎると糖分を多く摂取してしまいます。

糖分を取りすぎるとビタミンB群の代謝が追い付かず、皮脂が多くなりニキビができやすくなります。(※4)

糖分過多にならないようバランスの良い食事をとることが大事。

虫歯になる

グミは主に水あめや砂糖からできており、弾力があって歯につきやすいので虫歯の原因となる場合があります。

  • グミ以外にもガム、アメ、キャラメルなども虫歯になりやすいので注意
  • 食べた後は歯磨きを忘れずに!

気持ち悪くなる

人工的な添加物などの化学物質に敏感に反応してしまう人もいます。

このような方は合成添加物が含まれるグミを食べると気持ち悪くなってしまう場合があります。

  • 添加物に敏感な人は症状によって胃が痛くなることや、頭痛やじんましんになることも(※5)
  • 違和感を感じたらすぐに食べるのをやめましょう

グミの食べ過ぎは下痢、便秘、胃痛、ニキビ、虫歯などの健康面での悪影響につながりますが、それ以外にも糖質を取り過ぎて太るリスクもあります。

グミの食べ過ぎは太るのか?太らないのか?

グミを食べ過ぎても低カロリーだから太りにくいのでは?と思いがちですが、食べ方によってはグミは太りやすい食べ物と言えます。

その理由をグミの成分を参考にご説明します。

「明治 果汁グミもも」の栄養成分(1袋 51g)(※6)
エネルギー 169kcal
たんぱく質 3.4g
脂質 0g
炭水化物 39.0g
食塩相当量 0.015g

グミは主に炭水化物でできていますが、炭水化物は食物繊維+糖質なので食物繊維が入っていない場合は炭水化物=糖質と考えます。

51gのうち39.0gが糖質なので70%以上が糖質でできているといえます。

1日の「おやつ」で摂取する糖質量はダイエットなどでロカボを心掛けている場合10g以内が適正と言われているので(※7)、1日1袋グミを食べるとおやつの糖質適正量の約4倍を取ることとなります。

グミの食べ過ぎ以外でも糖質の過剰摂取は血糖値の上昇につながるので、糖尿病の方は特に気を付けてくださいね。

管理栄養士 中山沙折
管理栄養士
中山沙折

ダイエット中だけどグミって太るのかな?と気にしている方は食べる量に注意するといいですね。

ではグミを食べ過ぎないためには1日どのくらいまでなら大丈夫なのか、次の章ではグミの1日の適量についてご説明します。

グミを食べ過ぎないための1日の適量は?

グミ 食べ過ぎ

グミを食べ過ぎないための適量は商品の成分によって異なります

毎日グミを過剰に食べてしまうと栄養面や体調に影響を及ぼす場合があるので、1日1袋食べた場合の成分量を参考にしてグミの1日の適量についてご説明します。

まずはメーカーが推奨する適量について見てみましょう。

メーカーが推奨するグミの目安量について

グミのメーカーによると、1日に摂取する目安量は特に設けていないようです。

Q.「コラーゲン10000グミ」は1日に何粒食べればいいですか?

A.本商品は医薬品ではなく菓子ですので、1日に食べる目安の粒数は特にございません。

引用元:Kabaya「よくあるご質問 商品について」

お菓子のグミは医薬品ではないので、一般食品のグミには摂取量の制限が決められていないんですね。

とはいってもグミの食べ過ぎは防ぎたいので、グミの成分や栄養面からの適正量を見てみましょう。

1日1袋を食べたときの添加物の摂取量は?

私たちが普段食べている食品添加物の量は1日に摂取できる許容量に比べると1%未満ととても低いことがわかっています。(※8)

添加物の例である甘味料の場合、1日の推定摂取量は最も多いものでも1日の摂取許容量のわずか0.2%です。

グミを1日1袋食べても食品添加物の1日の摂取許容量を超えることはありませんが、消化器官への影響も考えられるので適量を食べることをおすすめします。

添加物に敏感な方は少量でも体調不良になる場合があるので注意してくださいね。

おすすめ商品別・カロリーと糖質から見た1日の適量

1日のおやつに摂取するカロリー量の目安は200kcal(※9)、糖質量は10g以内が適正と言われています。

これを踏まえ、市販されているグミの人気商品から1日の適量はどのくらいなのか確認してみましょう!

HARIBO(ハリボー)ゴールドベア

かための独特な食感がやみつきになる人が多いハリボーグミ

外国産は添加物が気になるところですが、ハリボーグミの添加物は基本的に植物由来の成分なので安心です。

とはいっても、カロリーや糖質過多になるので食べ過ぎには注意!

食感 かため
風味 フルーツ系
形態 クマ型
1袋 80g
熱量 274kcal
糖質(炭水化物) 61.7g
特徴 色や形が特徴的・噛みごたえあり
引用元 販売サイト

グミ80gに対して糖質量が61.7gだと約77%もあるので結構多いですね。

オーバーしないようにグミは1日12g(糖質量=9.2g)までにとどめておくと良さそうなので、1袋80gなら7等分にして7日間で分けて食べるくらいが目安になります。

ハリボー
¥1,630 (2024/09/20 11:58:13時点 Amazon調べ-詳細)

ノーベル 男梅グミ

噛みごたえがあり濃厚な味が特徴の男梅グミは、梅味好きの人にはたまらないと人気です。

食感 かため
風味 すっぱい
形態 四角形
1袋 38g
熱量 121kcal
糖質(炭水化物) 22.62g
特徴 濃厚な梅味・噛みごたえあり
引用元 公式サイト

カロリー、糖質量はどちらも少なめですが、1日半袋くらいを目安にすると良さそうですね。

また、口コミにもあるように塩分が高めなので、高血圧などの持病がある方などは他の食品に含まれる塩分を考慮して摂取量を調整しましょう。

カンロ ピュレグミ

ピュレグミはシャリっとした食感とほどよい酸味が特徴的な人気商品です。

ビタミンCとコラーゲンが含まれており美容・健康向けで太りにくいグミなのかな?

と思いがちですが、糖質がやや高めなのでダイエット志向の方は注意が必要です。

食感 やわらかめ
風味 すっぱいフルーツ系
形態 ハート型
1袋 56g
熱量 12.0kcal(1粒 3.5gあたり)
糖質(炭水化物) 2.85g(1粒 3.5gあたり)
特徴 外ザラザラ・中もっちり
引用元 公式サイト

1粒3.5gとのことなので、1袋に16個くらい入っていると思いますが、間食で摂取できる1日の糖質量を考慮すると1日3~4粒にとどめておいた方が良いですね。

明治 果汁グミ

果汁グミは言わずと知れた定番のグミですよね。

果汁100%でしっかりとした風味があり、安定の美味しさだというファンが多い商品です。

食感 やわらかめ
風味 フルーツ系
形態 丸型
1袋 51g
熱量 169kcal
糖質(炭水化物) 39.0g
特徴 濃厚果汁・着色料なし
引用元 公式サイト

こちらも糖質量が高めなので、1袋を4等分して4日に分けて食べるとよさそうです。

その他のグミ

定番商品の他にも、サプリとしてのグミもあります。

亜鉛・マカ、鉄分などのグミサプリには栄養機能食品もあり、誤って子供が食べ過ぎると健康を害する場合もあるので、摂取量の目安に従って食べるようにしましょう。(※11)

1日に食べるグミの目安量を守れば、安心して毎日グミを食べることができますね。

次の章ではグミを適正量食べることで得られるメリットについてご紹介します。

グミの食べ過ぎに注意して適量を食べたときのメリット

グミ 食べ過ぎ

グミの食べ過ぎには注意が必要ですが、食べやすく手軽なグミは適量食べることで様々なメリットもあります。

おやつにグミを食べた方がいい理由をご紹介します。

持ち歩きしやすく開封後も常温保存可能

グミは小型パッケージでかばんに入れやすく、常備おやつに便利です。

ジッパー付きの袋なら開封後でも常温で日持ちするのがうれしい特徴。

ただし高温多湿の環境では劣化しやすいので注意しましょう。

手が汚れず食べやすい

グミには油分がなく溶けにくいので、手がベタベタにならず食べやすいのが利点。

また個別に袋に入っていないので、食べるたびにごみを捨てる手間がありません。

少量でも満足感がある

グミの弾力は噛みごたえがあるので、少量でも満腹感を感じやすいのがメリット。

甘味や酸味が強いものは1粒でも満足感があるので、小腹がすいたときに最適です。

咀嚼(そしゃく)力がアップする

こちらで説明した通り、グミは咀嚼力を高めるために作られたおやつです。

独特の強い弾力があることで、よく噛んで食べることができます。

集中力がアップする

よく噛むことによって、脳や身体の機能を活性化させることがでます。(※10)

脳や身体を活性化させことで、集中力アップにつながります。

管理栄養士 中山沙折
管理栄養士
中山沙折

商品によってはコラーゲンや食物繊維が多めに含まれているものもあります。食べ過ぎは注意ですが、美容・健康には嬉しい成分ですね。

グミは手作りも可能

グミはお家で手作りすることもでき、無添加なのがうれしいポイント。

作り方はシンプルで材料はたったの3つ、電子レンジで簡単にできちゃいます。

  • 果汁100%ジュース
  • ゼラチン
  • 砂糖


手作りグミは意外と簡単に作れて、お好みのジュースを使えばいろんな味を楽しめます。

火を使わずレンジでできるので、お子様と一緒に作れるのがいいですね。

管理栄養士 中山沙折
管理栄養士
中山沙折

手作りグミはおうち時間を楽しむのにうってつけですね。親子でチャレンジすると子供の食育にもつながります。

グミを固める際のシリコン型にはいろいろな形があるのでおすすめですよ。

チョコレート型 シリコン型 12種類花型 マフィン型 ケーキ型 飴・チョコレート型 製氷皿 氷 シリコンモールド (12種類花型(1色ランダム発送))
hai

最近ではいろんな味や形のグミが売られているので、毎日適量を食べて楽しみたいですね。

結論|グミは食べ過ぎに注意して適量を守ろう

グミの食べ過ぎは腹痛、便秘、ニキビなど体への悪い影響を及ぼす場合があります。

グミに含まれている糖分、ゼラチン、添加物等の過剰摂取により胃腸や肌が荒れたり、体調をくずしてしまうことがあります。

毎日グミを食べ過ぎている人は1日の食事でカロリーや糖質の摂取をオーバーしている場合があるので、適量を食べることが大切です。

グミを適量を食べるといいメリットは、手軽に食べやすく常温保存がきくことと、少量で満足感があり、咀嚼により集中力がアップすることがあげられます。

種類が豊富で美味しいグミはつい食べ過ぎになりがちですが、毎日食べる際は適量を意識しましょうね。

 

▲目次へ戻る

タイトルとURLをコピーしました