PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

生ハムは冷凍保存できる!保存期間や解凍のコツも教えます!

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

季節のご挨拶品で、生ハムを頂きました。普段はあまり食べないので、食べきるまで時間がかかりそうです。

できれば冷凍して、賞味期限を気にせずゆっくり食べ切りたいのですが…冷凍できるかがわかりません。

生ハムの冷凍保存について詳しく調査したので、同じお悩みを持つ方と情報を共有できればと思います!

 

  • 生ハムの冷凍保存方法保存期間を紹介
  • 市販の生ハムの賞味期限が知りたい!冷凍中に期限が切れても食べられる?
  • 冷凍した生ハムの上手な解凍方法
  • 冷凍生ハムが美味しく食べられるレシピ

 

生ハムを冷凍するなら、未開封・開封後どちらが良いのでしょうか?保存の詳しいポイントも、しっかりチェックしていきたいと思います。

冷凍保存の他に、生ハムが原因の食中毒が気になる方もいらっしゃいますよね。特に妊婦さんは、寄生虫の「トキソプラズマ」に注意が必要です。

生ハムを安全に・美味しく食べる方法を徹底調査してご紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみて下さい!
 

   

スポンサーリンク

生ハムは冷凍保存できる!保存期間はどれくらいまで大丈夫?

冒頭でお話しした生ハムは、薄くスライスした状態でした。冷凍しても、本来のおいしさはキープできるのでしょうか?

生ハムが冷凍できるかを調べると、プリマハムのホームページに、参考になる情報がありました。

 

Q.ギフトでハムを頂いたが一度で食べきれない。冷凍してもいいですか。

A.商品の品質が変わったり、解凍する時に旨みがながれでたりしますのでお勧めできませんが、

凍結する場合は一食分に小分けし、ラッブ等でしっかり包んで、なるべく早く凍るようにしてください。

解凍する時は冷蔵庫に移して解凍してください。

プリマハム 「お客様相談室」より

風味が落ちる可能性はあるものの、急速冷凍できるように注意すれば、冷凍保存OKですね!実際に口コミやレシピサイトなどには、「生ハムを冷凍している」という声が多数ありました。

詳しい冷凍方法保存期間をチェックしていきましょう。

 

生ハムの冷凍方法を紹介

生ハムを開封後は、”乾燥してカピカピになる”のが悩みですよね。特にスライスした生ハムは、劣化が早いです。

先ほど登場したプリマハムのHPにも、「賞味期限は未開封の場合の期間で、開封後は日持ちしない」と明記されていました。

賞味期限内に食べられないとき」・「開封後に残ってしまうとき」は、ぜひ下記の方法で早めに冷凍なさって下さい!

 

冷凍方法

  1. 生ハムを1回食べる分ずつ小分けにする(スライスでも塊でもOK)
  2. なるべく平らにしてラップに包む
  3. ジップロックなどの密閉できる保存袋に入れる
  4. 空気を抜いて密閉する
  5. 保存袋ごと、アルミホイルに包む
  6. (あれば)金属製のトレーに乗せて、平らなまま冷凍

 

スライスした生ハムは、断面の表面積が大きいですよね。「保存袋に入れるだけでは臭いうつりが心配」という方は、保存袋ごとタッパーなどの容器に入れてもOKです!

*後ほど「冷凍した生ハムの上手な解凍方法!電子レンジで加熱してもいいの?」で、詳しい解凍方法もご紹介します。

 

買ったときの真空パックのまま冷凍してもいいの?

市販の生ハムは、真空パックで販売されている場合がありますよね。「一度開封するのは面倒なので、そのまま冷凍したい」という方もいらっしゃると思います。

実はそのまま冷凍できるのですが、下記の理由でおすすめしません!

 

「そのまま冷凍」をおすすめしない理由

  • 食べるごとに解凍&再冷凍を繰り返すと、風味が急激に劣化する
  • 凍るまで時間がかかるので、風味が劣化する原因になる

一度に食べきれる量ずつ、小分けにするのを忘れないで下さいね!

塊のまま冷凍すると「薄くカットしやすくなる」というメリットもあるので、状況に応じて小分けにする量を調整してみて下さい。

 

生ハムはトキソプラズマが怖い!食中毒を予防する方法とは?

トキソプラズマは寄生虫で、主によく加熱していない肉・猫の排泄物に存在していますが、からの感染も報告されています。

食べるだけではなく”目の結膜”からも人へ感染するので、十分にご注意下さい。

トキソプラズマの予防方法は、下記のとおりです!

  • 肉の中心部が67℃になるまで加熱
  • 肉の中心部が-12℃になるまで冷凍
  • 生肉に触れた手指・調理器具などはすぐに洗う
  • 猫の排泄物を処理するときに注意

健康な人が感染しても特に症状が出ないor軽い症状で済む場合がありますが、危険なのは妊婦さん免疫力が弱い方です。

 

感染するとどうなる?

  • 妊婦さん:赤ちゃんも感染して、流産・死産・障害などのリスクが高まる
  • 免疫力が低い方:脳炎・肺炎など重症化するリスクが高まる

妊婦さん・免疫力が低い方は、生ハムを食べないで下さいね。

 

冷凍した生ハムの保存期間

生ハムを家庭で冷凍する場合の保存期間を調査したのですが、明確な情報はありませんでした。

口コミから「冷凍期間は1年」という情報もあったのですが、下記の理由であまりにも長期の保存はおすすめできません

  • 家庭用の冷凍庫は-18℃ほどなので、急速冷凍できない
  • ジップロックなどの保存袋を完全な真空にするのは難しいので、冷凍焼けで食感が悪くなる
  • 冷凍庫の開閉時の温度変化が原因で、生ハムが劣化する

家庭で冷凍した生ハムの日持ち期間は、下記を参考になさって下さい。

  • 1ヶ月ほど(生ハム以外の食品を家庭で冷凍する場合の日持ち期間と同じです)
  • スライス2週間ほど(冷凍しても乾燥しやすいため)

生ハムを開封後の日持ち期間は、「常温:当日中」・「冷蔵:7日ほど」が目安です。食べきれない分は早めに冷凍をして、安全に長持ちさせましょう!

 

生ハムの冷凍保存方法保存期間を調査中に気になったのは、「市販品に書かれている賞味期限は未開封の場合の期間」だということです。

開封後は、長期保存できませんでしたよね。

次に、市販の生ハムの賞味期限もチェックしておきましょう!未開封なら、どれくらいの期間食べられるのでしょうか?
 

 

市販の生ハムの賞味期限一覧!冷凍中の期限切れはいつまで日持ちする?

生ハムは、生の豚肉を塩漬けした食品です。塩の浸透圧効果で水分を抜いて保存性を高めています。

 

塩の浸透圧とは?

水分量が違う食品を一緒にすると、水分は濃度が高い方から低い方へ移動する性質があります。この性質が浸透圧です。

豚肉と塩を一緒にすると豚肉に含まれる水分塩の方へ移動するので、豚肉から水分が抜けます。

菌は水分を栄養にして増殖するので、豚肉の中の菌が脱水症状のような状態になって繁殖できなくなり、保存性が高まります!

 

開封後は生ハムの表面に雑菌がついてしまうのが理由で長期保存ができなくなりますが、未開封ならどれくらい保存できるのでしょうか?

 

人気の生ハムを紹介!賞味期限もチェック

通販でお取り寄せ可能な生ハムをいくつかピックアップして、賞味期限を表でご紹介します。「賞味期限がいつまでか」だけではなく、保存方法にも注目してチェックしましょう!

 

生ハム 賞味期限
商品名など 賞味期限 引用元
カンポドゥルセ
ハモンセラーノ原木
冷蔵:到着後30日 通販HP
Gennari社製
最高峰パルマ産生ハム
冷凍:到着後2ヶ月 通販HP
ガローニ社他
生ハム&サラミ詰め合わせ
冷凍:1年 通販HP

 

*「原木」と販売されている生ハムは、塊の状態です。下の画像のような大きいものだけではなく、ある程度の大きさにカットされた塊も「原木」と呼ばれます。

表でご紹介したほかに、コストコやカルディなど輸入品を取り扱っているお店・スーパー・コンビニでも、さまざまな生ハムが手に入ります。

保存方法や賞味期限が商品によって違うので、買うときには商品表示を必ずチェックして下さいね。

開封後に食べきれない分は、賞味期限ギリギリではなく、なるべく早めに冷凍する方がフレッシュな風味を保てます!

 

賞味期限切れでも食べられる?期限切れ後の日持ちが知りたい!

賞味期限の正しい意味を調べると、「未開封で保存方法を守った場合の、美味しく食べられる期間」という意味でした。(農林水産省HPより)

美味しさ」をキープできる期間なので、賞味期限切れになってもすぐには腐らないのが一般的です。

ただし、下記の点にご注意下さい。

  • 「美味しさ」がキープできる、賞味期限内に食べるのがベスト
  • 開封後や保存方法が間違っている場合は、期限内に腐る可能性がある

生ハムが食べられるかどうかは、自分で最終判断をする必要がありそうですね。

早く冷凍するとフレッシュな風味を保てますが、冷凍焼け臭いうつりの影響もあるため、「永遠には保存できない」と覚えておきましょう!

生ハムが下記のような状態になるほかに、少しでも異変を感じたら食べないで下さいね。

  • 表面にぬめりがある
  • カットすると糸をひく
  • 茶色などに変色
  • アンモニア臭など異臭がする
  • 酸っぱい
  • 舌がピリピリする   など

 

生ハムの冷凍方法から食べる際に気をつける点まで、詳しくご紹介してきました。次に気になるのは、解凍方法ですよね。

プリマハムのHPには「解凍後は味が落ちる可能性がある」と紹介されていましたが、なるべく風味を保てる解凍方法が知りたいです!

 

冷凍した生ハムの上手な解凍方法!電子レンジで加熱してもいいの?

「生ハムは、小分けにして冷凍する」とご紹介しました。「早く冷凍」と「密閉」を守るために大切な作業なのですが、一度開封するため雑菌がつく点は避けられません。

雑菌は冷凍すると活動を一旦停止しますが、解凍後はまた増殖し始めるため、解凍方法に注意が必要です!

 

生ハムの解凍方法3パターン

解凍時間は、生ハムの量によります。時間の目安も一緒にご紹介します。

  • 冷凍庫から冷蔵庫にうつして、自然解凍(数時間~半日)
  • 流水解凍(30分ほど)
  • 氷水で解凍(1時間ほど)

*保存袋から生ハムを出さずに、密閉したまま解凍して下さい。

 

急いで解凍したい!常温解凍や電子レンジ解凍はダメなの?

常温解凍・電子レンジ解凍どちらもおすすめできません

  • 常温解凍:うっかり忘れて放置すると、雑菌が増殖して数時間で傷んでしまう
  • 電子レンジ解凍:加熱ムラが避けられないので、加減が難しい

電子レンジ解凍は少量を解凍モードで上手に解凍できる可能性もありますが、解凍に失敗しやすいので、やはりおすすめできません。

一番簡単で失敗しない解凍方法は、「冷蔵庫にうつして自然解凍」です。解凍後数時間放置してしまってもすぐに腐る危険性が少ないので、ぜひお試し下さい!

 

こちらの記事では、ハムの常温保存について詳しくご紹介しています!ぜひチェックしてみて下さい。
↓↓↓
要冷蔵のハムの常温保存は1日でも危険!腐るとどうなるかも解説

 

生ハムの冷凍方法から解凍方法までを確認してきました。最後に、冷凍した生ハムが食べ切れない時に活用できるアレンジレシピをご紹介します。

冷凍した生ハムのおいしい食べ方は?人気のアレンジレシピを紹介!

生ハムは生でフレッシュな味わいを楽しむのが美味しいですが、実は加熱してアレンジしても楽しめます。

レシピサイトなどで人気のレシピをご紹介するので、「冷凍した生ハムを大量消費したい時」だけではなく、「未開封で保存していた生ハムが賞味期限切れになりそうな時」にもお試し下さい!

 

オーブン焼き

冷凍生ハムの他に、冷蔵庫で余っている野菜も一度に消費できる食べ方です。

作り方は野菜を火が通りやすい大きさにカットして、解凍した生ハムと一緒にオーブンで焼くだけ!簡単ですね。

仕上げにオリーブオイル・塩コショウ・チーズなどをお好みで振りかけて味付けをします。

アンチョビバルサミコ酢などで味付けをしても美味しいですよ!

 

スティックパイ

冷凍パイシートをクルクルと巻いて細長く成形してから焼き、生ハムを巻きつけて食べます。生ハムを巻きつけてから軽く焼いてもOKですよ♪

パイの食感と生ハムの塩気で、手が止まらない一品です。個人的には、はちみつをかけて食べるのがおすすめです。

 

生ハムおにぎり

お好みの味で作ったおにぎりに、生ハムを巻き付けるだけです。持ち歩く場合は、生ハムを巻いてから焼いて火を通す方が安全ですね。

おにぎりの具はお好みですが、お子様ならコーンなど、大人ならパクチーやカイワレなどをおにぎりに混ぜ込むと、不思議な取り合わせが楽しめます。

 

おにぎりの日持ちについても、詳しい情報をご紹介しています!
↓↓↓
おにぎりは常温で何時間日持ちする?冷蔵や冷凍との違いも解説!

 

生ハムは豚肉ですので、アレンジの幅は無限大です。本来の塩気をいかして、ぜひオリジナルレシピを生み出してみて下さい!

まとめ

生ハムを冷凍して、美味しく・安全に食べる方法をご紹介してきました。

ポイントをまとめてみます!

 

  • 生ハムは冷凍できる!解凍後に多少味が落ちる可能性があるので、ポイントを守って冷凍する
  • 家庭で冷凍した生ハムの保存期間は【塊:1ヶ月、スライス:2週間】が目安
  • 生ハムにはトキソプラズマなど食中毒の危険性がある。妊婦さんと免疫力が低い方が食べるのはNG!
  • 市販の生ハムの賞味期限や保存方法は、商品によってさまざま
  • 冷凍生ハムの解凍は、「冷蔵庫でゆっくり自然解凍」がおすすめ。常温解凍・電子レンジ解凍はおすすめできない
  • 生ハムは加熱しても楽しめる。食べきれないときなどは、アレンジレシピを活用!

 

生ハムの冷凍は、「早く冷凍」と「密閉」がポイントでした。賞味期限に関わらず、開封後に食べきれない分はすぐに冷凍しましょう!

食べるときに注意が必要なのは、食中毒です。腐った生ハムを食べないのはもちろん、衛生管理などにもご注意下さい。

豚肉は、通常は生食しませんよね。生ハムは生で食べられるように加工してある食品ですが、「安全性に関しては食べる側の管理も大切」と考えて頂けると幸いです。

状況に応じて保存方法を選んで、これからも安全に・美味しく生ハムを食べていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました