PR
スポンサーリンク
食材・料理のQ&A

鮭フレークにカビ?冷蔵庫の入れ忘れで腐る?開封後の保存方法は

スポンサーリンク
料理・食材
スポンサーリンク

鮭フレーク カビ

【執筆者:管理栄養士 宍戸恵】

未開封なら常温で置けますが、開封後の鮭フレークは冷蔵庫保存が推奨されています。

冷蔵庫への入れ忘れは劣化のスピードが速まり、カビの発生や腐敗が進みやすいので注意してくださいね。

食べられない状態・腐るとどう変化するのか、また開封後の日持ちや保存方法などを紹介していきます。

この記事を読むとわかる!
鮭フレーク のこと

 

  • カビが生えた鮭フレークの特徴
  • 部分的な黒い変色は食べられるか
  • 冷蔵庫での保存期間
  • 日持ちさせるor消費する方法

冷凍保存の方法や、消費ペースを上げる為のアレンジも紹介しているので、気になる人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。

スポンサーリンク

冷蔵庫への入れ忘れ!カビが生えた鮭フレークに潜むリスク

鮭フレーク カビ

見た目や臭いを確認して、明らかに異物が確認できたらカビの可能性が高いので処分を検討してください。

カビが生えたような鮭フレークの見分け方
状態 原因
食べられる 部分的に黒い 鮭の皮である
可能性が高い
食べられない ・フワフワとした
白や黒の異物
・明らかな異臭
カビ
ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
皮の処理具合によって、黒い部分が残ることがあります。また胡麻入りのものは、白い粒と見間違えないよう注意してください。

未開封なら中は加熱殺菌により衛生的な状態を維持していますが、一度でも蓋を開けると空気中の微生物(細菌やカビ等)が入り込み傷みやすくなります。

微生物は暖かくジメジメとした環境を好む為、冷蔵庫への入れ忘れはあっという間にカビや細菌の温床となりますよ。

冷蔵保存の日持ちやカビが生えた例

冷蔵保存中でも微生物は完全に止まっているわけではなくやんわりと傷みます。

常温保存より日持ちはするものの、冷蔵庫での長期保存は避け、開封後は1週間を目安に食べ切りましょう。

こちらの人も、どの程度冷蔵庫に保存していたか定かではありませんが、白いフワフワとしたカビが生えてしまったようですね。

一方こちらの人の鮭フレークは黒カビらしきものが確認できます。

カビの種類はさまざまですが、食べて無害なものもある反面、体に害を与えるカビ毒を生成する種類もあります。(※1)

目視でカビの種類を判断することは難しく、また味も落ちて古い証拠なので基本的には食べずに処分しましょう。
ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部
「カビの部分を取り除いて食べた」という人もいますが、これもおすすめしません。 目に見えていない部分にも、カビの胞子が既に全体に根を伸ばしている可能性があるからです。

カビの発生だけでなく、腐敗したときの特徴も押さえておきましょう。

開封後の扱いにも気を付けて|腐るとどうなる?

カビの多くは乾燥に強く、一方で腐敗の原因となる細菌類(腐敗菌)は水分の多い環境が増殖に適しています。

よって水気のついた・口をつけた食器類を使って取り分ける行為は腐敗菌が増殖する原因となります。

腐った鮭フレークの特徴
見た目
変色
ぬめり
臭い
匂い
におい
・酸っぱい臭い
・アンモニア臭

食感
触感など
酸味や苦味
ヨセミテ編集部・笑顔
ヨセミテ
編集部

口をつけた食器類で取り分けると口内の雑菌も入り込んでしまいます。

腐ったものを口にすると食あたりや食中毒を引き起こす原因となるので、異変に気づいた時点で処分を検討してくださいね。

賞味期限は未開封で正しく保存されていた場合に保証される期限なので、開封後は適用されません。

「食べ切れないな」と判断した場合は冷凍保存を候補に入れたり、早めに消費できるよう工夫したりと、悪くならない内に手を打ちましょう。

鮭フレークの正しい保存方法|冷凍のコツやアレンジレシピ

鮭フレーク 開封後

開封後の冷蔵保存では、衛生面に注意しましょう。

開封後の保存方法
常温 NG
冷蔵 ・開封後1週間を目安に消費する
・蓋はしっかり閉める
・取り分ける際
清潔な食器類を使用する
冷凍 ・小分けにしてラップに包み
チャック付きの保存袋へ
・1ヶ月を目安に消費する

冷凍保存すると日持ちを延ばせますが、瓶ごと冷凍するのはNGです。

冷凍保存中の注意点

使う分だけを小分けにして冷凍しましょう。

解凍と冷凍を繰り返すと品質が劣化しやすく、食中毒のリスクも高まるからです。(※2)

また冷凍保存中(-18℃以下)は、ほとんどの微生物は活動が止まり腐敗やカビの発生を予防できますが、冷凍焼けによるダメージを考慮して1ヶ月を目安に消費してください。

空気に触れることで起こる食品の乾燥や酸化を指し、パサパサとした食感や風味や色の劣化に繋がります。

ご飯のお供として同様に定番な佃煮やなめたけが冷凍できるかまとめた記事もあるので、気になる人はチェックしてみてください。

冷凍保存が億劫だなと感じる人は、ご飯との組み合わせ以外に挑戦するのも新鮮でおすすめですよ♪

 ご飯以外にも組み合わせいろいろ

ご飯との組み合わせ以外にも、普段の料理に使えます。

いつもの料理に+鮭フレーク
  • パスタ
  • スープ
  • サラダ
  • 炒飯
  • たまごやき

サラダにはトッピングとして、またはポテトサラダと混ぜ合わせて使う等の使い道もあります。

塩気がアクセントとなるだけでなく、彩りも映えますよ♪

スープはクリーム系が相性抜群です。

「ちょい足し」で消費を兼ねつつ、いつもと違う料理を楽しんでください♪

また便利な使い切りパックの市販品もあります。

消費ペースと相談して取り入れやすい形を選択してくださいね。

結論|開封後の鮭フレークはカビが生えやすいので要工夫

鮭フレーク のまとめ
  • 黒い変色は皮の可能性がある
  • フワフワとした白・黒の異物はカビの可能性大
  • カビが生えたり腐ったりしたものは迷わず処分
  • 冷凍や料理への活用で悪くならない内に対策を
  • 使い切りパックもある

あると便利な鮭フレークですが、業務スーパーで購入するような大容量サイズは気付いたら消費ペースが落ちて冷蔵庫で眠っていた。なんてことはありませんか?

ご飯以外の組み合わせも美味しいので、ぜひ記事を参考に挑戦してみてください♪

そのまま楽しみたい人は、使い切りパックや小さい瓶タイプなど幅広く展開されているので、購入サイズを見直したり冷凍保存を候補に入れたりして最後まで美味しく安全に使い切りましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました